さあ、前回に続き、更に本ブログの核心に迫りますよ!(`・ω・´)
みんなはどこで気付くかな?(もうバレてる?
※前回まではこちら( ・∀・)つ[都会で畑]レンタル畑で捕まえて!?私がレンタル畑を選んだ決め手とは![その2]
レンタル畑を契約し、うつ病リハビリを開始しました![都会で畑]その1
今回は契約したレンタル畑について。
※広告
●サポート付き農園「シェア畑」
私が契約したのは「シェア畑」です。
週末を楽しむ体験農園「シェア畑」(貸し農園)
特徴は以下の通り。
シェア畑の特徴
ちょっと料金が高めな分、かなりサービスがいいですね(・∀・)
・アドバイザー付き。畑に行けない日でも、代わりに野菜の手入れをしてくれる。
・道具貸し出しOK。長靴のみ用意すればOK
・料金に苗代も含まれている
・栽培スケジュール管理済み。季節に合う野菜を選んでくれる。
・BBQできるらしい。
●私が選んだ場所は
現時点で畑は11カ所あるようですね。
シェア畑一覧
私が選んだ場所は麻生です。(わかったかな?
シェア畑 麻生 | 週末を楽しむ体験農園「シェア畑」(貸し農園)
最寄り駅は小田急多摩線の栗平駅です。(わかったかな?
●レンタル畑 麻生の近くには?
交通アクセス・マップ : KAWASAKI FRONTALE
Jリーグの川崎フロンターレの練習場とクラブハウス(プレハブ)がありますヽ(゚∀゚)ノ
●つまり?
「うつ病」治療のために
「畑」に通い、
「猫」と遊んでから
「サッカー」の練習を見学する。
そんな趣味と治療と実益を兼ねた、私にとって理想のライフスタイルを、この春から始めます!!!ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ
・・そして次回、更に更に更に!?
※広告(新刊が出るみたいですよ!!)
( ・∀・)つこちらの記事もどうぞ!
Jリーグサッカーキング 2014年 03月号 [待ってろアジア特集]LOVE♥KAWASAKI 「後半はヒロキまみれ」
▲記事の先頭へ
( ・∀・)つSNSボタンクリックで茶さんを応援!