今回は清水遠征の旅行記と、こぼれ話です。写真多くなり、読み込みが遅くなりますから、二回に分けますね。
日本平は近いので、ちょくちょくきてますが、今年から?少し変わってることに気付きました。
また、美味しいと噂のさわやかに、初めていってきましたヽ(゚∀゚)ノ
※広告
日本平のアウェイエリアからのフッジッサーン!冬化粧しててとっても綺麗!
●関東ー東海エリアをまたいで電子マネーは使えない
改札を通れません。窓口で清算が必要になります。
私は川崎方面から東海道線で来ました。最初に電子マネーSuicaで改札を通ったのですが、清水駅の改札でピンポーン(;・∀・)
窓口に並びました。同じ失敗をした大勢の川崎サポと共に。今後気をつけましょう、皆さん_(:3 」∠ )_
●IAIスタジアム
・シャトルバス、電子マネー対応してました!Suicaが使えました!昨年は未対応だったような?ちょっと便利になりました(・∀・)
でも帰りのバス待ち時、エスパルスサポさんは、電子マネーに未対応と言ってました。まだ浸透してない??
・帰りのバス待ち場所付近、屋根が追加されていました!前から?これも嬉しい!
●スタジアムグルメ
IAIスタジアムグルメは高レベル!・・のはずが、この日はPSMのためか?完売だらけ( ;´Д`)
東京サポがきたわけでもないのに。
水餃子は買えました。
スープはアッサリ、ネギとショウガ?がきいてて旨し!全部飲みました。
ただ餃子本体は、煮込みが足りず、小麦粉の味がしました。火力が足りなかった?残念( ;´Д`)
●さわやか静岡駅前店
公式HPはこちら。
げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか
サポの間で美味しいと噂は聞いていましたが、来店は初めて。
店内は川崎サポと一般客で大行列。一時間待ち_(┐「ε:)_
ハンバーグの厚さに感激!
お店の人が目の前で、目の前で横に分割し、鉄板に内部を押し付けて焼いてくれた!
パンまたはライス、スープ付きげんこつハンバーグで999円とか、お得すぎる!
何よりハンバーグ自体がうまい!うますぎる!風が語りかけます!
肉汁たっぷりなのに、胃弱の私でも胃もたれしなかった!なんだこのハンバーグ!!
行列も納得ですね!ヽ(゚∀゚)ノ
私が買った静岡のガイドブックには、さわやかはピックアップされず。
どうして?と思ってたら、サッカー観戦仲間が、「広告出さなくてもお客が来るからじゃね?」と。
なるほど!もうこれ以上お客来たら、サービス低下しちゃうしね!
実際の所はわかりませんが、妙に納得しました。
そういえば、かつてイタリアに旅行したとき、ミラノ在住の友達が言っていました。
「ガイドブックに載ってる高いだけのお店に来るのは観光客だけ」
友達は、町外れのトラットリア(安めのレストラン)に案内してくれました。そこのカツレツとリゾットはかつて無いほど美味でした!(*´ω`*)
現地の人の舌ほど、確かなものは無いですね!(・∀・)今後はガイドブックよりも、地元の人に聞いてみようかな?
帰る時も、さわやかの大行列は維持!向かいのお店はガラガラなのに( ;´Д`)
続く)
※広告
( ・∀・)つこちらの記事もどうぞ!
[2014]PSM 清水-川崎 試合結果と感想 「先発総入れ替えでテスト色強く」
▲記事の先頭へ
( ・∀・)つSNSボタンクリックで茶さんをさわやかに!