こんにちは。
※参考( ・∀・)つオークショントラブル、敷金返還請求。そして簡易裁判へ!?[法律相談]その1
>・ここで出来る!有料・無料の法律相談
今回はこの話。
私の場合(民事訴訟(私人間の生活関係(民事)に関する紛争))、公的機関を初めとした無料相談でも十分役立ちました。
ただ、それ以上のサービスを得たいなら、やはり、それなりのお金とコネが必要、と実感しました(;・∀・)
※広告
※今回の記事は、私の調査・認識が間違っている可能性があります。必ずご自分で確認願います。
●試したネットトラブル(オークショントラブル)相談先
・楽天オークション
※リンク( ・∀・)つ【用語】楽オクへのお問い合わせ方法 | 【楽天オークション】楽天オークションヘルプ
・まずはここに問い合わせ。2回ほど。
・ネットの噂通り。まったく話にならない対応。
・電話番号なし。メール相談のみ。昔は電話番号を載せていたが、今は削除した模様。この時点で既に怪しい。
・回答は数日後に届いた。
2回とも無茶苦茶、支離滅裂な回答。
そもそも、私の問い合わせの日本語文章を、正しく解読できていない。
頑張って例えるなら、
Q:今日は何月ですか?
A:私は元気です、ありがとう。
みたいな感じ?
・再反論する気力もおきなかった。
・他の問い合わせ先を探そうと考えた。
・川崎消費者行政センター
※リンク( ・∀・)つ川崎市:川崎市消費者行政センター
・ネットでググって存在を知った。
・「消費生活の安定及び向上を確保することを目的」とした機関の模様。
・無料で電話相談可能。ただしフリーダイヤルではなく、電話代は負担が必要。
・2回電話したけど、同じ担当者が親身に相談にのってくれ、具体的なアドバイスをいただいた。
まずはここに相談するとよいかも。
・弁護士事務所ではないため、実際の交渉は担当できない。
・法テラス
※リンク( ・∀・)つオークション詐欺でお困りなら 法テラス|法律を知る 相談窓口を知る 道しるべ
・前述の消費者センターから教えられた。
・「法務省所管の公的な法人」「問題解決への「道案内」をする」とのこと。信頼できそう。
・無料で電話相談可能。ただしフリーダイヤルではなく、電話代は負担が必要。
メールや直接の相談もできるらしい。要条件確認。
・弁護士と40分くらい相談できた。非常に参考になった。オススメ。
・他の法律相談も可能。
・神奈川県川崎市の法律相談
※リンク( ・∀・)つ川崎市:法律相談の日時、場所、受付方法などについて知りたい。
・中原区役所で「市の法律相談(先着順)」を利用。
これは確実に相談を受けたいなら、朝から並ぶ必要あり。
幸い、私は10時過ぎでも受けられた。
・無料。ただし平日なのがキツい。
・弁護士に相談できるので、非常に参考になった。オススメ。
▲目次へ
●試さなかったネットトラブル相談先
・ECネットワーク
※リンク( ・∀・)つ一般社団法人ECネットワーク ご相談はこちら
・消費者センターから教えられた。
・民間団体であり、法的な権限はもっていない模様なので、今回はパスした。
・「ECネットワークでは、ネット通販やネットサービス、ネットオークションといった、インターネット取引に関する、一般消費者の方からのご相談をお受けしております。一般消費者からのご利用は全て無料です。」とのこと。
・法律事務所での法律相談
・近所の法律事務所
・3カ所ほどまずは電話で突撃。そこそこ話は聞いてもらえたけど、具体的な相談まで至らず。
・「ネットは詳しくないから」「そのケースでは敗訴確定だから」と断られた。
これが本当だったのか、「これからもよい友達でいましょうね♪」みたいな遠回しな告白拒否だったのか、不明。
・費用は1回5000円とか、一時間5000円とか。
・勝機があり、高額な案件ならよいかも?
・正義の弁護士って、やはりマンガ、小説の世界の話なのかしら(´・ω・`)
・東京の一流法律事務所
・思い切って電話で突撃。あっさり玉砕。
・理由は「一見さんお断り」だったから。
・HPからしてお金がかかってた。
・電話。
受付:「ご利用は初めてですか?」
ちゃ:「はい」
受付:「その場合は受け付けていません」
ちゃ:「そうですか・・」
以上。
・じゃあ一生利用できないじゃん!と思ったけど、たぶん、誰かの紹介が必要?
・紹介者、心当たりはあったけど、やめた。
民事、しかも個人的なくだらない内容なので、その人に迷惑かかりそう。
・お金はズドーンとかかりそう。
・やっぱり世の中、金とコネかなぁ(´・ω・`)
・興信所(いわゆる探偵事務所)
・ここには法律相談や交渉依頼をすべきではない模様。
・理由は「探偵には交渉する資格がない」から。
・法律上、相手と交渉可能な職業は弁護士。それ以外が行うと法律違反。
・費用は数万〜数十万以上?未相談なので不明。
・人探し、浮気調査とかならここでいいのかも?
・マンガ、小説と現実は違うのだなぁ(´・ω・`)
・警察
・前述の無料相談先で、警察に助けてもらえるか、聞いてみた。ダメっぽい。
被害届は一応出せるらしい。
しかし、そもそも、警察は民事不介入なので、法的な力はない模様。
だから企業や個人に情報開示を強制できない模様
「同一人物」が「同一詐欺」を「複数回繰り返した」場合、かつ「被害届が複数提出されれば」「動けるかもしれない」とか。
・それでも近くの交番に行ってみたが、そのときは外出中だった。以後、行かなかった。
・一応相談はのってくれるかも?
・世知辛いねぇ、世の中(´・ω・`)
※広告
●試した敷金問題相談先
・神奈川県川崎市の法律相談
※リンク( ・∀・)つ川崎市:法律相談の日時、場所、受付方法などについて知りたい。
・こちらもネットトラブルと同様。無料。オススメ。
・問題となった資料を直接弁護士にみてもらい、具体的なアドバイスを得られた。
・住宅賃貸トラブル予防電話相談(神奈川県)
※リンク( ・∀・)つ住宅賃貸トラブル予防電話相談の開設について | たよれる街の法律家「行政書士」 – 神奈川県行政書士会
・区役所のパンフレットで知った。
・無料。ただしフリーダイヤルではなく、電話代は負担が必要。
・30分間、相談と対処方法に答えてくれた。
・「敷金・礼金」専門。
・相談受付日時が限定されているので注意。
2014年2月の時点では、毎週火曜日13:00〜16:00。
●試さなかった敷金問題相談先
・法律事務所での有料法律相談
・理由は「相談だけなら無料で十分」だったから。
・こちらも費用は1回5000円とか、一時間5000円とか。
・各事務所で扱うジャンルが違うので、まずはそこをチェックすべき。
▲目次へ
●最後に
あー、書いてたら、また腹が立ってきた・・(#ФωФ)
次回こそ、ネットトラブル(オークショントラブル)の具体的な話をしますね。
( ・∀・)つこちらの記事もどうぞ!
引越しトラブルまとめ。荷物破損時の対処は?グッズで敷金が引かれるのを防ごう![引越し顛末記]その4
※広告
( ・∀・)つ最後にSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!