・2014年4月からNHKEテレでアニメ放送中!
NHKアニメワールド ベイビーステップ
・4巻は3巻に続き、神奈川ジュニアテニスサーキット「3回戦(宮川くん)」「4回戦(寺島くん)」「ベスト8(岩佐くん)」と「マイクとのメンタルトレーニング」を収録。
・メンタルトレーニング「20秒の思い出し」により、技・体に続いて心がパワーアップ!三要素が揃ったことで、エーちゃんは更に強くなる!
・「勝負」より「やりたいプレーの実現」を優先する、芸術家プレーヤー岩佐くんが登場!
私はこういう変わったヤツが大好きです(*´ω`*)
・巻末のおまけマンガで、岩佐くんがますます変態に。
※広告
目次
●今巻の感想
・神奈川ジュニアテニスサーキット(2度目)3回戦(宮川くん)
試合で危険を負う
3巻の続き、宮川くんとの試合も終盤に!
・終盤、エーちゃんと宮川くんに決定的な差が出る。それは「勝つために危険(リスク)を負うかどうか」
宮川くんは「今までどおり」「冷静に」「平常心で」プレーする。
エーちゃんは(劣勢なこともあるが)勝つために「計算した奇襲」「サーブのコースを勘で読む」にトライ!
・エーちゃんのプレーは手放しで賞賛すべきではない(練習でやらないことを試合でやるのはリスクが高すぎ。実際失敗してるし(;・∀・))。
でも、テニスは心理的影響が強いスポーツ。
エーちゃんの前向きな気持ち、宮川くんの慎重な気持ちが勝敗を分けてしまった。
必ずしも上手いだけでは勝てないというのは、面白いですね(・∀・)
・勝ってこっそり喜ぶエーちゃんかわいい(*´ω`*)
▲目次へ
・マイクとのメンタルトレーニング
マイクとは?
・フロリダの名門テニススクールから臨時コーチとしてSTCにやってきた、スポーツ心理学者でもあるマイクが登場。
・なっちゃんになれなれしく触る狼藉者(#-∀-)
・エーちゃんとなっちゃんの微妙な仲をからかう、一見陽気なアメリカ〜ン。
・でもスポーツ心理学者としての実力は一流!
▲目次へ
・20秒で「思い出す」トレーニング
・エーちゃんに「初めてなっちゃんと出会った時」を思い出させるマイク。
しかも色、音、動き、その時の状況、気温、湿度・・をリアルに。
直後のプレーがへにょへにょになるエーちゃん(;・∀・)
・エーちゃんに「今までで一番調子のいい時」を思い出させるマイク。
直後のプレーがよくなるエーちゃん(・∀・)
マイク
つまり男にとって「女性と対面モード」は
心理的に「戦闘モード」からかなり遠い所にあるってことさ
(省略)
だったら・・
「思い出す内容」によっては逆に良くもなる・・
・・とは思わないか?
・この思い出しをテニスのポイント間20秒で行うトレーニングをするエーちゃんとマイク!これはキツい(・ω・;)
マイク
テニスは精神面(メンタル)が大きく左右するスポーツ
どんな時でも20秒でいい時を鮮明に「思い出す」ことで
ベストの精神状態を作り出せるようになったら試合で有利だとは思わないか?
こうしてエーちゃんは、大会開催中のわずかな空き期間の間で、更に上手くなるのでした(・∀・)
▲目次へ
※広告
・神奈川ジュニアテニスサーキット(2度目)4回戦(寺島くん)
・メガネおさげの恋する佐々木さんが初試合観戦!以後、影山と夫婦漫才する名脇役となります(;・∀・)
・相手は寺島君(第16シード)。
・試合シーンが一切なく、エーちゃん圧勝。これはかわいそうだ・・( ;´Д`)
▲目次へ
・神奈川ジュニアテニスサーキット(2度目)ベスト8戦(岩佐くん)
変態岩佐くん
・第3シード、岩佐くんが相手。
・テニスのセオリーを一切無視。「球で絵を描く」ことができれば満足し、ポイント取られても気にしない変態。
実際にやったらコーチに殴られてコートからたたき出されてコート10周モノ(;・∀・)
・両親は画家で、絵を描くのは好きだけど、「生活が不安定だし一流になるのは難しいから画家になるな」という両親の超現実的な判断で絵を描けないとか(´;ω;`)
▲目次へ
変態だけど確かな技術
・相手を観察してデータを収集する試合を組み立てるエーちゃんにとっては相性最悪。
・岩佐君のコーチ曰く。
普段なら岩佐が自由に絵を描いてる第1段階で
相手は異様なテンポと絶対にミスらないテニスに心が折れる
(省略)
そして岩佐が「負けない」ためにレベルを上げてくる第2段階
ほとんどの相手はここで技術についてこれなくなり終わる
「相手のペースを崩す」&「圧倒的な技術」が岩佐君の武器なのですね。
▲目次へ
試合展開
・ゴッホ、モネ、東海道五十三次を、綺麗に球の弾道で描けてご満悦な岩佐君。これは真性である。
・相手が上手くないとラリーが続かなくて絵が描けないから不機嫌になる岩佐君。
・現実にいたら関わりたくない・・。
・岩佐君の弱点。体力。
粘るエーちゃんのせいで体力が削られ、最後は足がケイレンしてしまう。
あっぱれな最後であった!(´;∀;`)
▲目次へ
●今までの感想
・[マンガ]祝アニメ化!ベイビーステップ 1巻 (勝木 光) 「全巻感想始めます!」
・[マンガ]ベイビーステップ 2巻 「エーちゃんテニスの原点「コート100等分のコントロール練習」!」
・[マンガ]ベイビーステップ 3巻 「緊張(ビビり)の克服方法は「いい意味でとらえる」こと?」
・[マンガ]ベイビーステップ 30 勝木 光 「フィジカルで勝る相手に、劣る選手が対抗するには?」
▲目次へ
※広告
( ・∀・)つ最後にSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!