2014/5/31(土)、
J2リーグ ジェフユナイテッド市原・千葉ー愛媛FC 戦を、
千葉県千葉市の蘇我球技場(フクダ電子アリーナ、フクアリ)まで観戦に行きました。
お目当ては、試合観戦だけでなく、愛媛FCの公式マスコット(オーレくん)と、準マスコット(一平くん)でもありました。
そのレポートです。
※広告
●試合の感想
一平くんの写真あり。
※参考( ・∀・)つ[2014][J2第16節][感想]千葉ー愛媛 「愛媛の確かなレベルアップもまだ道半ば」
▲目次へ
●イベントレポート
・押上駅から蘇我駅へ
この日の昼過ぎ、東京スカイツリーのゆるキャライベントに参加していました。
※参考( ・∀・)つ[ゆるキャラ]恋愛ソング?「しまねっこ」 ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ2014
スカイツリーからの鉄道は2駅。
東武鉄道伊勢崎線の「とうきょうスカイツリー駅」と、
京成電鉄(京成)・東京都交通局(都営地下鉄)・東京地下鉄(東京メトロ)・東武鉄道(東武)の共同使用駅である「押上駅」。
行きにとうきょうスカイツリー駅の場所を確認したので、今度は押上駅を使用しました。
試合のあるフクアリの最寄り駅はJR蘇我駅。
※リンク( ・∀・)つフクダ電子アリーナ[フクアリへのアクセス]
スカイツリーから蘇我駅のアクセス、どこが一番よいのかわかりませんが。
ネット検索の結果から以下を選びました。
押上→(京成押上線)→京成船橋→(徒歩)→船橋→(JR総武線快速)→千葉→(JR内房線)→蘇我
一時間ほどで到着。こまめな乗り換えが必要で、あまり眠れなかった。。
ゆるキャライベントと夏日で消耗した体力、あまり回復せず。
これがのちのち響いてきました・・( ;´Д`)
▲目次へ
・フクアリ到着
蘇我駅から徒歩で10分強。
17:00頃、スタジアム到着。
※しまねっこが写っている写真は以下のレポートに使います。サイトに載ったら当ブログで告知しますね(・∀・)
※参考( ・∀・)つ「ちびっこしまねっことお出かけ♪」活動レポート作成開始!
▲目次へ
・「オーレくん」
到着したら、北1ゲート付近のイベント広場で、さっそくマスコットの存在を確認!
近づいたら、さっそく愛媛FC公式マスコット「オーレくん」が!
近い!
相変わらず顔が恐い!Σ(゚∀゚ノ)ノ
ちなみに会社の机にオーレくんの巨大人形飾ってたら、フロアの女性社員から「怖いので・・」とクレームを受けました( ;´Д`)
オーレくんのプロフィールは以下。
※リンク( ・∀・)つチームプロフィール 愛媛FC公式ホームページ
なお、デザインは愛媛県出身のマンガ家、能田達規先生。
この日のために色紙を用意した模様がブログに載っています。
※リンク( ・∀・)つ新装版「オーレ! 」2巻とアウェイ千葉戦の色紙:能田達規のダメダメ日記(略してDDN):So-netブログ
▲目次へ
※広告
●「一平くん」
大人気の「一平くん」!
正直、オーレくんより人気でした( ;´Д`)
元々は愛媛の飲食店「ゆうゆう亭」のマスコット。
ゆうゆう亭が愛媛FCのスポンサーになってからは、愛媛FCの準マスコットに。
準マスコットだからか、以前愛媛FC−鳥取戦を愛媛に観に行ったときは、試合直前にピッチ内に入れず、スタンドで応援団と共に旗を振ってた( ;´Д`)
のちに「無断欠勤が続いた」とかで、ゆうゆう亭を解雇!(;・∀・)
その後はサッカー日本代表と、元愛媛FC、現マリノスで日本代表FWの斎藤学の応援に活路を見いだし、テレビに登場することもしばしば。
日本一有名なカエルになりました(;・∀・)
※リンク( ・∀・)つ一平くん オフィシャルサイト
▲目次へ
●「ジェフィ」「ユニティ」「みなちゃん」
イベント広場、カオスです(;・∀・)
「ジェフィ」と「ユニティ」はほっといて、「みなちゃん」をパチリ。
疲れで頭も体も動かない・・すぐに日陰で休憩しました・・_(:3 」∠ )_
▲目次へ
●「しまぼう」「ゆだまん」
北1ゲート付近で、愛媛県の道後温泉のイベントをやっていました。
左が「しまぼう」、右が「ゆだまん」とか。
司会:しまで一緒に遊ぼうね〜!ダジャレでした〜!
HAHAHAHAHA〜これが離島ギャグか〜(棒
司会:ゆだまん、それは何かな〜?
いつの間にか頭に愛媛のタオマフがのってる( °ω°).・.
お前さっきまでなかったろそれ!
ふなっしーと同じイリュージョンか?
▲目次へ
・試合中
試合開始前、ピッチでフラッグを持つ一平くん。
おとなしい・・だと?何もしなかった・・(;・∀・)
試合中、一平くんはアウェイスタンドの最前列で応援!
ハーフタイム、ピッチに降りて観客に手を振る一平くん!
休み無しだね・・お疲れ様でした( ;´Д`)
▲目次へ
※広告 帯が大久保嘉人!(・∀・)
( ・∀・)つ最後にSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!