2014/6/19までのレンタル畑の様子です。
ジャガイモとミニトマトの収穫スタート!キュウリ採れ過ぎ!いよいよ楽しい時期に入ってきました(・∀・)
ちょこちょこ失敗していますが・・これも勉強ですね_(:3 」∠ )_
※レンタル畑は有機農法で野菜を栽培しています。
※私は農業初心者なので、間違いがあればご指摘願います。
※広告
目次
●シェア畑とは
※リンク( ・∀・)つシェア畑とは | 週末を楽しむ体験農園「シェア畑」(貸し農園)
私は神奈川県川崎市麻生区のシェア畑を利用しています。
※リンク( ・∀・)つシェア畑 麻生 | 週末を楽しむ市民農園「シェア畑」(貸し農園)
麻生の掲示板は以下です。
畑の様子、指導、連絡事項などが載っています。
※リンク( ・∀・)つシェア畑 麻生の掲示板 | 週末を楽しむ体験農園「シェア畑」(貸し農園)
▲目次へ
●今週の畑の様子
・ナスの不要な枝を切る
アドバイザーさんのアドバイス。
役目が終わった下の方の枝をハサミで切りました。
ナス、これが実になるか? pic.twitter.com/ig4wuluGjs
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 16
あと数日で初物ができそう!
・でかくなったトウモロコシ
トウモロコシ、実がなったりして上が重くなってて傾いてたので、土を根っこに盛ってみた。
雨で流されるだろうから、またみにこないとね。 pic.twitter.com/Bhrmr5ue1d
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 8
トウモロコシの実っぽいものが出来つつあり。 pic.twitter.com/yNbKmWmwR9
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 8
これが6/8。
今日の畑。トウモロコシ、どんどん形になってきた! pic.twitter.com/4rZUUH1Xdu
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 16
6/16でこんなに成長!
もう少し時間がかかりそうですが、順調です(・∀・)
▲目次へ
・エダマメの実がなってた!
見た目変化がないエダマメ(・ω・;)
葉っぱを手でかきわけると・・エダマメらしき物体が!!
来月になりそうですが、こちらも順調!
枝豆は大好物なので楽しみ(*´ω`*)
▲目次へ
・メロン(ころたん)
ネギで虫から守れ!
五日ぶりに畑へ。
メロンの葉、甘い香りで虫が喜んで食べてる模様_(:3 」∠ )_
ネギを周囲に植えて虫除け pic.twitter.com/TrNdalpkU5
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 13
この状態で、すでにあま〜い香りがしてるんですよコレ。
他の畑で植えていたネギを植え付けたけど・・はたしてどこまで効果があるのか?(・ω・;)
▲目次へ
子づるカット忘れてた
メロン、麻縄で上手く誘導できてなかったので、全体的に捻くれてきた_(┐「ε:)_
なんとか上に伸びるよう矯正(・ω・;) pic.twitter.com/SzL3zqTTSl
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 8
のびるつるに苦戦・・。
で、一番やばそうなのがメロン。。
子づるを三本残すのをやってなくて、つるが伸び放題。どうすんだこれ(´;∀;`) pic.twitter.com/aiWNizLgHJ
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 16
はやめにつるをカットしないと、つるが伸びすぎて管理が大変になるんですね。
勉強になりました( ;´Д`)
アドバイザーさんに泣きついて、不要なつるを見定めてもらい、消毒したハサミで切る。無駄な栄養を使わせてしまった。。 pic.twitter.com/USvhrxglIp
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 16
間引き、トマトのわき芽摘み、不要な枝の切り取りも同様ですが。
最終的に美味しい実を作るために、無駄な場所に養分を使わせないよう、人間がコントロールする必要があります。
これで致命的になることはありませんが、美味しいものを作りたかったら、手順をちゃんと踏まないとね(´・ω・`)
▲目次へ
ネットをかける
キュウリと同じ方法でネットをかけました。
これで伸びるつるを上方向に誘導できます!
地面に張った黒マルチは熱で熱くなるので、つるや葉が接地しない役目もあるとか。
キュウリのときは、もう一つ上方向に誘導できなかったので、今度はうまくつるがネットに絡むよう、手でつるを動かします(`・ω・´)
▲目次へ
・ミニトマト
初収穫!
ミニトマト、緑から黄色に実の色が変化!もうすぐか収穫? pic.twitter.com/5ZVNhF1ZPL
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 13
トマト、色が緑から黄色に!もうすぐだな pic.twitter.com/kPImh3eVQI
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 16
「色が赤になるのかな?」と思ってたら、このミニトマトはオレンジ色だとかΣ(゚∀゚ノ)ノ
ということで、6/19に手前のオレンジのを1つ収穫!ヽ(゚∀゚)ノ
さっそくマヨネーズかけて食べました!
トマトはやや苦手の私ですが、酸っぱくなくて美味しく食べられました(*´ω`*)
▲目次へ
わき芽と間違えて主枝を摘んじゃった!
トマトはどんどんわき芽が出てくるので、来るたびに摘んでるんですが。
うっかり主枝(親づる)を摘んじゃいました( ;´Д`)
これで、このミニトマトは、上へ成長しません_(:3 」∠ )_
アドバイザーさんは「まぁ十分成長したから大丈夫だよ」と言ってくれましたが、もう少し伸ばしてもよかったなぁ_(┐「ε:)_
▲目次へ
・キュウリ
親づるカットで成長を止める
キュウリの生長がすごい。
数日通ってなかったので、雨だけど畑へ。
キュウリがのびまくり( ;´Д`)
意図しない方向へ伸びてたから、やっていのかわからないけど、手でツルをほどいてまっすぐに誘導。いくつかツルをちぎってしまった(´;ω;`) pic.twitter.com/YxCqWIiyXj
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 8
ころたんはちゃんとやります(´;ω;`)
キュウリのツルが伸びすぎたので先っぽを切った。これでこれ以上上に伸びない pic.twitter.com/3wil00iLQg
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 13
ミニトマトと違い、こっちは十分背丈が伸びたので、親づるを意図的にカットしました。
▲目次へ
キュウリ採れ過ぎたのでお裾分け!
あまりキュウリは好きでないのに、2日に1本のペースで採れてます。食べきれない・・( ;´Д`)
ということで、Twitterで欲しい人を募集。
明日、ファン感で、私のレンタル畑で採れたキュウリ一本欲しい方いれば教えてください pic.twitter.com/7dtCXdadFQ
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 13
写真のごんぶとキュウリを、川崎サポ2人に1本ずつお裾分けしましたヽ(゚∀゚)ノ
後で聞いた所、ポテトサラダ、たたきキュウリにして美味しかったとのこと! \(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
他の方に喜んでもらえて嬉しい(´;∀;`)
キュウリの手渡し、ちょっと苦労したので、この点についてはまた後日。
▲目次へ
・ジャガイモ収穫!
植えてからほとんど手をかけてないジャガイモ。
追肥しただけで、水もいらないので放置してたじゃがいも、葉が萎れてた( ;´Д`)
アドバイザーに聞いたら、収穫前はこうなるよー、とのことで安心。
でも掘ってみないとわからないよー、と言われて不安( ;´Д`) pic.twitter.com/KYVCYkNkpP
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 8
水は自然の降雨だけでOK。
一度追肥し、周りの草を抜き、実が成長して表面に出てきたら土をかけるくらい。
6/19、アドバイザーさんからOK出たので、1つ掘ってみた。
完璧!! \(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
さっそく6/19に料理して食べました。この話は後日。
あと4株あるけど、一人じゃ食べきれないから、これもお裾分けコースかな。
▲目次へ
●お裾分けのお知らせ
自分で作っておいてなんですが。
私は夏野菜は苦手なものが多いのです。
特にキュウリ、ナス、ころたんは、積極的に誰かにお裾分けを考えています。
引き渡し場所は等々力陸上競技場、麻生グラウンド、川崎市麻生区近辺の駅・・を考えています。
農業一年目の私が作ったものなので出来が怪しいですが、それを承知の上で貰っていただける方を募集中!
欲しい方はTwitterで連絡ください(・∀・)
▲目次へ
●前回の畑の様子
※( ・∀・)つ[レンタル畑]2014/6/3 栽培中の夏野菜一覧。トウモロコシ成長速い!キュウリ早速収穫&料理(きゅうりもみ)!
▲目次へ
※広告
( ・∀・)つ最後にSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!