2014/6/24までのレンタル畑の様子です。
ジャガイモの収穫が完了しました。そのスペースにニンジンを植える準備をしました。
トウモロコシ(ヤングコーン)、トマト(小玉)の最初の収穫もあり、メロン(ころたん)の実らしきものも出現!
しばらく忙しくなりそうです(・∀・)
※レンタル畑は有機農法で野菜を栽培しています。
※私は農業初心者なので、間違いがあればご指摘願います。
※広告
目次
●シェア畑とは
※リンク( ・∀・)つシェア畑とは | 週末を楽しむ体験農園「シェア畑」(貸し農園)
私は神奈川県川崎市麻生区のシェア畑を利用しています。
※リンク( ・∀・)つシェア畑 麻生 | 週末を楽しむ市民農園「シェア畑」(貸し農園)
麻生の掲示板は以下です。
畑の様子、指導、連絡事項などが載っています。
※リンク( ・∀・)つシェア畑 麻生の掲示板 | 週末を楽しむ体験農園「シェア畑」(貸し農園)
▲目次へ
●畑の構成
少し前の画像ですが、夏野菜はこの構成でした。
この中のジャガイモが今回で収穫を終わりました。
▲目次へ
●今週の畑の様子
・6月講習会
今日は六月の畑講習会。ニンジンの植え方を習いました。二週間後に植えます pic.twitter.com/TnL68luGwz
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 24
植え方指導の他、資料が配布され、ニンジンの特徴、注意点も教わりました。詳しくは実際に植える時に書きます。
なお7月の講習はないとのこと。
▲目次へ
・トウモロコシ
講習会では、他の野菜のお世話のアドバイスもあります。
その1つがヤングコーンの収穫。
んで畑。トウモロコシは実が二つなるみたいですが、小さい方は早めに収穫し、大きい方を育てるとか。
小さい方、ヤングコーンとして食べられます。一つできてました。白い!‹‹\(´ω`)/›› pic.twitter.com/DPVNt3WfxR
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 24
茎を傷つけないよう、捻りながら採りました。
▲目次へ
・ナス
これも講習会で指摘された点。
ナスは三本だけ子づるをのばすので、他のツルは切りました。もっと早くやっとけば_(┐「ε:)_ pic.twitter.com/BuOd6e2b9Z
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 24
他の野菜もそうですが、不要なつる(枝)は早めに切りましょう_(:3 」∠ )_
支柱の位置を調整し、麻縄で結び、倒れないように支えます。
ナス、初物収穫しました‹‹\(´ω`)/››
でもナス嫌いなのよね_(:3 」∠ )_
ご近所さんに配るか、天ぷらにしてみるか…? pic.twitter.com/ufIO8CpP16
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 24
植える野菜は一部選択制を覗き、決まってるのが欠点ですね、このレンタル畑_(:3 」∠ )_
▲目次へ
・トマト
ミニトマトはいくつか収穫済みでしたが、トマト(小玉)の収穫は今日が初めて!
小玉トマト、一つ赤くなってたので初収穫‹‹\(´ω`)/››
今夜食べてみます pic.twitter.com/7vSkxNtGBV
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 24
他のトマト、まだ色が緑。そろそろ追肥が必要かな?
▲目次へ
・ジャガイモ
収穫完了!
じゃがいも、全部掘ってしまします。葉が元気だったのは大量に収穫‹‹\(´ω`)/›› pic.twitter.com/riaqpCGgiT
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 24
一方元気がなかった株からは、大きなものが2個、小さなものが5しか採れませんでした(´・ω・`)
こんなに収穫できました(・ω・;)
多すぎるので、週末に麻生に来る人に分けようと思います。欲しい方募集中 pic.twitter.com/xaN84Arov5
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 24
欲しい人募集中!ダメにならないよう、ちゃんと保存しておきます。
▲目次へ
畑を休ませる
さて、収穫が終わったジャガイモのスペース。
早速次の栽培に向けた準備に入ります。
あとは力仕事。じゃがいものスペースに次のニンジンを植える準備。 pic.twitter.com/4tmnb7RQWv
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 24
レンタル畑では、栽培が終わった場所は、2週間ほど休ませます。
白い苦土石灰をまいて、雨で酸性に傾いた土を中和させます。まいたら耕します。
土が硬い、ここの畑。ちょくちょく耕さねば。 pic.twitter.com/ILk3lWJ0dl
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 24
このスペース。
鍬を入れて引っこ抜いたら、チョコレート板を折ったみたいに畑がひび割れました( ;´Д`)
何回か書いていますが、このスペースは土が硬いんでしょうね( ;´Д`)
柔らかい土の方が、野菜の根や茎が伸びやすく、よい実がなります。美味しい野菜ができてますが、もっと美味しくできるはず!
土を柔らかくするには、頻繁に耕す必要があります。体力作りを兼ねて、二、三日おきに耕しにきます。
▲目次へ
・メロン(ころたん)
わき芽摘みを怠っていた
順調な他の野菜と比べ、一抹の不安があるころたん(・ω・;)
相変わらず油断できないメロンのころたん。
八枚目の葉までのわき芽をとってなかったので急いで切り、不要な子づるを一本切り、ネットに絡みつくよう手で補正し、麻縄でツルを棒に固定。
うまくいくか?? pic.twitter.com/BLfIVPvTSV
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 24
前回、不要な子づるを切りましたが、また伸びて来た模様_(:3 」∠ )_
また、わき芽摘みをやってなかったので、今日一気にやりました。下から8枚目までは摘み、9枚目からは子づる孫づるを伸ばすとか。
▲目次へ
これは実?
つるを丁寧にみていると、不自然なふくらみが。
これ、メロンの実になるのかな??(*´ω`*) pic.twitter.com/utSNnkDbPU
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 6月 24
ここは下の方なんだけど、実がついていいんだっけな?(・ω・;)
後日アドバイザーさんに聞いておこう。
▲目次へ
●お裾分けのお知らせ
自分で作っておいてなんですが。
私は夏野菜は苦手なものが多いのです。
特にキュウリ、ナス、ころたんは、積極的に誰かにお裾分けを考えています。
引き渡し場所は等々力陸上競技場、麻生グラウンド、川崎市麻生区近辺の駅・・を考えています。
農業一年目の私が作ったものなので出来が怪しいですが、それを承知の上で貰っていただける方を募集中!
欲しい方はTwitterで(@tokainakurasi)へ、またはお問い合わせフォームで連絡ください(・∀・)
▲目次へ
●前回の畑の様子
※( ・∀・)つ[レンタル畑]2014/6/19 夏野菜収穫ラッシュ!ジャガイモ、ミニトマト、キュウリが美味しくできました!
▲目次へ
※広告
( ・∀・)つ最後にSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!