梅雨ですね。雨が続きますね。週末は雨の中でサッカー(または野球などのスポーツ)観戦になりますね(-ω-)
そこで今回は、私が使用している防水ウェアと防水シューズを紹介しますね.
※サッカーの他、野球など他のスポーツ観戦でも参考にしてください。
※広告
目次
●雨天時のスポーツ観戦は濡れる
ざっと濡れる理由を挙げました。
・屋根がない席がある
・横風で雨が吹き込んでくる
・老朽化が進んだスタジアムは雨漏りする
・隣や後ろの観客の傘や雨具から水滴がつたって濡れる
・傘がさせない(周囲の観客の視界を妨げる、人に当たって危険、混んでいると迷惑になる、など)
・移動時にうっかり屋根がない場所を通って濡れる
・応援団は雨を避ける暇があるなら応援する
・今日は濡れなかった・・と思ってたら、カバンが空いててデジカメが水没したちゃさん(´;∀;`)
まぁ荷物は45Lのゴミ袋を被せるとかすればいいのですが。
服装は、ジーンズなんて履いてたら目も当てられない。なんらかの防水対策が必要になりますね。
▲目次へ
●レインウェア
防水スプレーとか小技もありますが、今回は衣服について書きます。
まずはレインウェアについて。カッパ(雨合羽)、ポンチョのことですね。
・ポンチョのメリット
最近は、クラブオフィシャルグッズでポンチョを売っていますね。川崎フロンターレならこんな感じ。
※( ・∀・)つポンチョ サイズ フリー - 2,160円(税込) : 川崎フロンターレ公式オンラインショップ:
これ、オシャレだし、色がクラブカラーだし、エンブレムも入ってるし、内部の空間に余裕があるので動きやすいし、便利ですよね(・∀・)
▲目次へ
・ポンチョは透湿性が悪い!
ただ、ポンチョにも弱点があります。それは透湿性が低い事。要は蒸し暑くなるということ。
透湿性について、以下のアウトドア専門誌の「防水アウトドアウエア編」から引用しますね。
レインウェアの基本三原則 それが「防水」「撥水」「透湿」だ
防水;水を通さない。防水は水を通さないことが第一。生地に染み込むようでは防水ではない。
撥水:水を弾く。防水は水を通さないだけ。撥水は水を弾くため、生地に水が溜まらない。
透湿:内から外へ湿気を逃がす。汗などの体温による湿気を逃すのが透湿。透湿性が低いと蒸れる。
さすがガチのアウトドア本。防水はともかく、撥水、透湿については知らなかった(・ω・;)
透湿が欠けるとサウナスーツになる
雨を通さないだけならレインコートで十分。長時間の着用と、快適性を求めるなら防水の他に撥水と透湿が重要なのだ。ちなみに、透湿性がゼロだとそれはサウナスーツになる(汗だく)。
梅雨または夏は、透湿が最重要になりますね。気温30度、湿度60%の雨の中で、安いカッパを着てスポーツ観戦ができますか?気をつけないと熱中症や脱水症状になりますね( ;´Д`)
▲目次へ
・透湿性に優れた「ゴアテックス」
さて、前述のアウトドア本によると、レインウェアの代表格は「ゴアテックス」のようです。
※( ・∀・)つゴアテックス - Wikipedia
ゴアテックス (Gore-Tex) は、アメリカのWLゴア&アソシエイツ社が製造販売する防水透湿性素材の商標名。
(省略)
その最大の特徴は、防水性と透湿性を両立させていることにある。つまり、水蒸気は通すが雨は通さない。
最近は日常用にデザイン性の優れたレインウェアも登場し、アウトドア以外にも使用する人も増えているとか。
ゴアテックスの公式HPは以下です。
※( ・∀・)つGORE-TEX®プロダクト
▲目次へ
・高いので「DRY VENT」を購入
じゃあゴアテックスを買おう・・としましたが。値段が2万円〜10万円と高め。安いものは性能が不安だし、高いものはちょっと高すぎる( ;´Д`)
前述の本にはオススメとして、ゴアテックスとほぼ同等の性能をもつ、「DRY VENT」で作られたレインウェアを購入してみました(・∀・)
こちらが上着。Amazonリンク。
![]() | 価格:20,736円 |
私は楽天ポイントを使っているし、Amazonより楽天が安かったので、こちらから購入しました。色はブルーを選択。
同じシリーズのパンツも購入しました。こちらはAmazon。
![]() | フェニックス phenix メンズ 男性用 アウトドアウェア レインウエア Storm Ridge 3L Rain Pants ストーム リッジ レインパンツ ロングパンツ PM412RB00 価格:10,368円 |
パンツも楽天から購入しました。色はネイビーを選択。
▲目次へ
・感想:ポケット以外はGOOD!
気になったのがポケット。上着にはありますが、パンツにはなかった(ピンク四角部分の側面だけでなく、後ろにもなかった)。地味に不便かな(・ω・;)
あ、上下それぞれ、画像右下にあるような、収納袋がついていました。気が利くね!
先日、2014/6/22のJ3町田ー長野戦、雨がふりそうだったので、この上下を着ていきました。初陣じゃー!ヽ(゚∀゚)ノ
※参考( ・∀・)つ[2014][J3第17節][感想]町田ー長野 「パルセイロの空中殺法、ゼルビアの高速地上戦」 | とかいな暮らし
感想。
自転車で全速力で移動したので、結局蒸しました(´;∀;`)
上着は脱ぎましたが、パンツは替えとか下に別のを履いてなかったので、脱ぐ訳にもいかず(´;∀;`)完璧なものはないのか、それともゴアテックスを買えば良かったのか?
ただ、行きの16:00頃は蒸してキツかったですが、帰りの19:00頃は気温も湿度も下がったのか、快適で蒸しませんでした。とても軽かったし、身体も動かしやすかったし!十分実用可能でしたヽ(゚∀゚)ノ
ちなみに、この日の雨は、ポツポツ降っただけでした。意味ないじゃん(´;∀;`)
▲目次へ
●シューズ
次は足下。長靴は重いしかっこ悪い。。
ということで私は、数年前から、ゴアテックスの防水シューズを使っています。ゴアテックスはウェアだけでなく、シューズも出ています。
・ゴアテックス防水シューズ
![]() | 【返品・交換不可】【NIKE】RONGBUK GTX ナイキ ロングバック GTX トレッキングシューズ トレッキング シューズ アウトドア ゴアテックス 365765 271 価格:5,980円 |
2〜3年前のものだから、売り切れが多い。。
これ、水たまりに足を突っ込んでも、全く濡れません(・∀・)
さすがにシューズの水位を上回ると水が浸入して濡れますがね( ;´Д`)
日常用でもまぁ使えるデザインなので、雨の日はこれをよく履いています。
・濡れた金属の上は滑って危険!
あと要注意なのが、濡れた金属の上を歩くと滑りやすいこと。
濡れたマンホールの上を走って通過した時には・・と思うと、本当に怖い( ;´Д`)
もう少し高いものを買えばよかったかな?( ;´Д`)
この辺とかほしいなぁ・・。
いつか買い直したら、また記事を書きますね。
→このシューズとレインウェアを試した記事を書いてみました!
▲目次へ
※広告

( ・∀・)つ最後にSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!