7/20(日)〜7/22(火)に、長野遠征してきました。
色々な場所に行きましたが、その中の志賀高原が、とっても気に入りました。
ちゃんとした旅行紀は後日書きますが、ひとまず書いておきます。
※広告
志賀高原
志賀高原は広く、色々な場所がありましたが、以下の二カ所がお気に入りになりました。
田ノ原湿原
一つ目は田野原湿原。
湿原に架かった橋を渡っていると、RPGの草原を歩いている気分に。
整備された湿原って、こんなに居心地いいんだな。。
大沼池
もう一つは大沼池。
あり得ないほど濃い湖の色。エメラルドグリーン。
30分くらい、ここを眺めていました。
どちらも都会の喧噪を離れた大自然。
田舎出身の私は、やはり、山の中、森の奥、丘の上が落ち着くのかな?
早く旅行紀を書きたいですが、他にネタが溜まってるので。。もう少し後になります(´・ω・`)
他に気に入っている場所
「何度でも来たい!」と思えた場所は、ここで三つ目でした。
他の二つは以下です。
一つは神奈川県川崎市の等々力陸上競技場。
都会、サッカー、仲間。
もう一つは香川県の男木島。
海、波音、猫。
※( ・∀・)つ猫島(香川県男木島)で猫に囲まれました1
三拠点生活ができないか?
二地域じゃなくて、三拠点になってしまいましたが(;・∀・)
夏は涼しい志賀高原。
冬は温暖な香川県。
週末は神奈川県でサッカー。
こんな生活、無理ですかね?(;・∀・)
まぁ、せっかくお気に入りの場所が見つかったし、時間はたっぷりあるので。
現実的な実現の道を探っていきたいと思います( ・∀・)旦
※広告
( ・∀・)つ最後にSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!