川崎フロンターレのマスコット入りが正式に決まったピーカブー。
新しい姿と名前で、2014/8/9(土)の川崎フロンターレー浦和レッズ戦に登場予定です。
ゆるキャラとマスコットが大好きな私。当然、新カブの写真を撮りまくってから記事を書く・・つもりでしたが。
2014/8/7時点で、Twitterでふろん太くんがフライングして画像を出しちゃってました(;・∀・)
なので、私もフライングして、旧カブと新カブの違いをまとめてみました。
※広告
比較元画像
旧カブ
私が2014/7/の過去の写真から。
※( ・∀・)つ[ゆるキャラ]川崎市制90周年記念試合でピーカブー(仮)、せんとくん、カナガワニ、コムゾー、ワルンタ、スーモ、西城秀樹にヒロキー?
ピーカブーとピーカブー(仮)は、頭に貼付けた文字以外は同じ(はず)なので、ここから。
新カブ
ふろん太くんのTwitterから。
2014/8/7時点で、全身が映った正式な写真は無い(と思われる)ので、複数の写真を使います。
松屋総本店さん、ありがと。新カブ、相当飴が気に入ったのか、切っても切っても顔が出てくる「金太郎飴」みたいの作ってーって懇願してた。僕も頼んだら「新カブくんの方が簡単そうだよ」って言われたぁ。僕が先!僕が先!! #frontale pic.twitter.com/WV7rboe2uE
— ふろん太 (@kawasaki_f) 2014, 8月 7
目から上は、これと、
ヒロキーならプレゼントとかでもらってそうだからって言って、デスク漁って飴を探してた。自分と同じ白とブルーの飴が欲しいんだって。飴を絡めた企画をやろーって提案してたけど、ヒロキーはしれっと聞き流してた(笑) #frontale pic.twitter.com/wOKBuHrIII
— ふろん太 (@kawasaki_f) 2014, 8月 7
これから。
次の素敵な機械に入れると、1つ1つ包み紙にくるまれた形で、飴がポト、ポト…って出てくるんだよ。新カブやたらと興味示してた。 #frontale pic.twitter.com/wbCYkx2Y7b
— ふろん太 (@kawasaki_f) 2014, 8月 7
足下はここから。
9日(土)の浦和戦のマッチデープログラムの表紙が… 新カブで進行してた~。報告!僕もまだ単独で登場したことないんだけどぉ。 #frontale pic.twitter.com/Ri3g3N2hNU
— ふろん太 (@kawasaki_f) 2014, 8月 7
全体像は、ちっちゃいけど、ここから使いました。
画像編集アプリ
二つの画像を合体させるために、iPhoneアプリのInstaCollage Pro - Pic Frame & Pic Caption for Instagram FREEを使いました。無料です。
※( ・∀・)つInstaCollage Pro - Pic Frame & Pic Caption for Instagram FREEのアプリ情報 | iPhone/iPadアプリ -Appliv
フレームが入るのが残念(´・ω・`)
探せば写真のみを純粋にくっつけるアプリもあるはずですが。。
比較
カブの葉
上からいきますか。まずは葉の部分。
※左が新カブ、右が旧カブ
まず色。大人の事情で、旧カブの緑色が使えなくなり、青色に。もはや野菜ではない色に。
覗き穴縦の切れ目、新カブは細く、旧カブは広め。新カブ、細すぎるなぁ・・これで前が見えるのか?
デザインはそのままっぽいですね。
カブの目
次は目。カブの特徴の一つ、瞳孔開きっ放しで虚ろな上に寄った目。
※上が新カブ、下が旧カブ
大きな変更点はなさそう。
旧カブをみると、白目の部分もはりつけなのですね。肌と白色が違う。
カブの口と体型
※左が新カブ、右が旧カブ
口は変化無し?
なんとなく、旧カブの方は口の太さが同じで、新カブは両端が細く、全体的に柔らかい曲線になっているような・・?
体型は、旧カブは六角形、新カブはより丸に近くなってますね。
足は、新カブの方が長く、より人間型に近づいてますね。
2014年6月14日の「川崎フロンターレ2014ファン感謝デー さよならピーカブーセレモニー」にて、「年齢、性別、不詳。身長、体重、随時変更」とアナウンスされてました(・ω・;)
※動画の2:00くらいから
過去の陸上イベントの旧カブの足は明らかに長かったのですが(・ω・;)
※( ・∀・)つフロンターレ日記:KAWASAKI FRONTALE:イベントDAY2
今後は、足回りがスッキリしたことで、更に高速移動ができそうですね(・ω・;)
そういえば、旧カブの足と本体の接合部、というか股間部分は、たま〜におしめみたいなものがぶら下がってたことがあったような(・ω・;)
それは無くなってるのかな?
ともかく、ある意味ずさんな作りだった旧カブから、スタイリッシュな作りに変化したようですね。
カブの足下
2014ファン感で、しんぺーちゃんこと武田社長が語ったように、裸足から靴にバージョンアップ!
※左が新カブ、右が旧カブ
白と水色のツートン。水色の靴の中央に白のラインが入ってますね。
※追記
触ろうとしても手が届かない新カブ… ププッ(笑) #frontale pic.twitter.com/BEDpxGcT5N
— ふろん太 (@kawasaki_f) 2014, 8月 7
こっちの画像の方が、足下分かりやすかった!
カブの足裏・・?
最後に。
個人的に気になるのが、実は足の裏。
以前、Twitterのフォロワーさんが、旧カブの足裏を撮影していたのを思い出しまして。
掲載許可をいただきましたので、以下に載せます!
この縦の黒い線はなんなのだ?(・ω・;)
途中うす〜くなってるのは、擦れて消えたからか?
となると、カブの土踏まずは中央やや前方と、かかとの二カ所なのか?
これがどう変わったのか?
新カブ、ひっくり返して足裏を撮影しちゃダメかな?(・ω・;)
以上、新旧比較でした。
すぐに見慣れるさ!
正直、色が緑から水色になったことで、かつての蕪とはイメージが違いますよね(・ω・;)
できればかつての姿のままで残ってほしかった。。
でもまぁ、かつてのジュビロ磐田のユニの「飯田産業」の漢字フォントとか、2014神戸のユニの「R」というロケット団ユニも、最初は・・でしたが、やがて見慣れて吹き出さなくなりましたよ。
ちょっと寂しいけど、すぐに見慣れるさ!
さぁ、週末に、新しい蕪に会えるよ!会えるよ!ヽ(゚∀゚)ノ
※( ・∀・)つお知らせ:KAWASAKI FRONTALE:8/9 浦和「新カブキャラクターグッズ」発売のお知らせ
スマホスタンドほしい。
カブ記事まとめはこちら(別ブログ)
※( ・∀・)つ[2014][J1第19節][試合前1]川崎ー浦和 「祝ピーカブー川崎マスコット入り!8月9日は強引にカブの日に決定!」
追記:新カブイベントの模様
※( ・∀・)つ[サッカーイベント]2014/8/9川崎ー浦和「新カブの名前は!」「ドキドキ・・」「カブレラです!」「えっ」
※広告
( ・∀・)つ最後にSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!