今週通過した台風11号により、トマトとニンジンが大打撃を被りました_(:3 」∠ )_
これが農業の恐ろしさ・・天候一発でここまでやられるとは_(:3 」∠ )_
※レンタル畑は有機農法で野菜を栽培しています。
※私は農業初心者なので、間違いがあればご指摘願います。
※広告
シェア畑とは
※リンク( ・∀・)つシェア畑とは | 週末を楽しむ体験農園「シェア畑」(貸し農園)
私は神奈川県川崎市麻生区のシェア畑を利用しています。
※リンク( ・∀・)つシェア畑 麻生 | 週末を楽しむ市民農園「シェア畑」(貸し農園)
麻生の掲示板は以下です。
畑の様子、指導、連絡事項などが載っています。
※リンク( ・∀・)つシェア畑 麻生の掲示板 | 週末を楽しむ体験農園「シェア畑」(貸し農園)
全体図
最新の画像で更新しました。
メロン(ころたん)全滅とニンジンの失敗により、寂しい風景になってきました(´;ω;`)
一番手前。キュウリ、終わるようでギリギリ終わってません。
ニンジンは、何度も書いてますが、ボロボロです_(:3 」∠ )_
優秀だったナスとトマト。しかし、ついに今週、ここがやられました_(:3 」∠ )_
ここはおやすみ中。
今週の畑の様子
台風11号
2014/8/10に上陸し、翌11日に日本を抜け、日本全土に甚大な被害をもたらした台風11号。
※( ・∀・)つ台風11号は温帯低気圧に NHKニュース
神奈川県は直撃しなかったものの、暴風と豪雨が発生。
そして、私の畑に甚大な被害をもたらしました(´;ω;`)
台風の被害
8/10(日)は豪雨と暴風、8/11(月)は体調不良で畑に行けず。
2014/8/12(火)に行きました。
二日ぶり畑へ。台風後スグにいけなかったツケが。。
トマトが台風で落ちてたり、虫が食ってたり、萎んでたり。。(´;ω;`) pic.twitter.com/tLhaMxDgfb
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 12
まず、トマトがやられていました(´;ω;`)
まわりの畑もたくさん落ちていました。。
予想通り、人参の畝は台風でボロボロになってた_(:3 」∠ )_
かなり土が上に堆積してる… pic.twitter.com/0jJr3HRFiV
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 12
苦戦していたニンジン。予想通り畝が豪雨で破壊され、種を植えた場所に土がかぶさってました(´;ω;`)
こんなに土が堆積しては、元々弱い人参の芽が出てくる事はないでしょう(´;ω;`)
台風の被害はこれで終わり、と思っていましたが。
実は翌日も続きました。
これは計算外だった。。
トマトの裂果
畑へ。トマトをチェック。やはり裂果(水分過多と暑さで実がひび割れる)の実が今日もたくさん…もうトマトはダメなのかね(´;ω;`) pic.twitter.com/2ZREcMbpyk
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 13
この裂果という現象、今まで何個かミニトマトで発生していましたが、台風後、ミニトマトだけでなく小玉トマトでも発生しました(´;ω;`)
※( ・∀・)つトマトのひび割れ、原因と対策は?
トマトを育てているときに困るのが、実がひび割れてしまうことです。
■トマトがひび割れる原因
トマトなどの実が裂けるのは、「裂果」といい、生理障害の一つです。
実が熟すときに乾燥が続いて、その後一気に雨が降ったような場合に、果実の内部が急激に成長し内側から太ろうとするのに、皮の生長が追いつかなかった場合などに起こります。露地栽培や真夏の高温と乾燥、乾燥時の急激な雨降りなどで、根が急に水を吸い込み生長が早まり、朝に割れることが多いようです。
台風前、川崎市は連日30度越え。
台風による豪雨で、本来水をほとんど必要としないトマトが、大量に水を吸ってしまう。
台風後の台風一過で猛暑復活、一気に乾燥。
これでトマトが20個以上ダメになりました(´;ω;`)
頑張って11日の朝に畑に行くべきだったか?
しかし自宅からレンタル畑まで約2km。車は持ってなく自転車。ちょっと通うのが辛いのです_(:3 」∠ )_
やはり畑は自宅近くに欲しいなぁ。。
しかし、トマトの被害はこれで終わりません。
更に怖いのは、裂果を免れた残りのトマトも、水を吸いすぎた影響で味が落ちてしまう事。
実際、トマトの初物より、確実に水っぽくなってます(´;ω;`)
トマトの裂果を防ぐには?
前述のサイトより引用します。
■トマトのひび割れ対策は?
1.乾燥を防ぐ
乾燥し過ぎたときに裂果が起こりやすいので、マルチングや敷きわらを用い水分を調節します。
2.水やりを均等にする
乾燥させ過ぎたり、水をやり過ぎたりするのは、裂果を引き起こしますので、注意します。
2は気をつけます。
1はまだアドバイザーさんから指示がないけど・・?
3.雨よけをする
雨が降ると株の根から多くの水分を吸収します。
また、果実に雨があたると裂果しやすくなります。
雨除けハウス(1000円~自作でもOK)で、実に雨があたらないようにしましょう。
ここがレンタル畑&露地栽培の欠点ですね。屋根がない、屋根を作れない。台風シーズンの8月、無事乗り切れるか?
ビニールハウスでトマト栽培をしている理由がようやくわかりました。。
4.元気な株に育てる
夏の終わりから秋に裂果が多くなります。
夏ばてせずに元気に根を張っている株は、裂果が少なくてすみます。
先週からトマトの元気がなくなっていましたが、裂果もあったのかな。
特にミニトマトは、早めに本づるを切って成長を止めてしまったため、夏バテをした可能性が高いですね。。
小玉トマトはまだ元気なので、ここも私のミスですね(´・ω・`)
5.陽射し対策をする
日に当たるとトマトの皮が老化し、裂果しやすいです。
ヘタの部分を中心に同心円状にひびが入っているのは、光が強すぎた場合です。
摘芯のときに、葉を最上段に3枚ほど残しておくと、果実を日光から守り元気に育ててくれます。
私のレンタルスペースは木陰がなく、露地栽培であるため、直射日光をモロにうけます。
雨よけと同じく、ビニールハウス栽培ならよかったなぁ。。
さらに、苗選びのときに裂果しにくい品種を選んだり、やや未熟果のうちに収穫して、追熟させたりすることも、裂果に有効な対策になります。
この「未成果のうちに収獲・・」を心がけるようにしました。成熟を待てないので、味が落ちますがね。。
ニンジン
先週から酷い有様でしたが、台風でトドメですね。
畑へ。
人参は今日も奇跡はおきてない。五本だけ育ってるのを育てるしかなし。 pic.twitter.com/xGmtRL7to3
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 14
もう人参は5本だけ育てることにします(´;ω;`)
それでも雑草ははえてきてる。強すぎる… pic.twitter.com/09wT1V4mWr
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 12
雨にもマケズ、風にもマケズ・・。強いなぁ。。
小玉トマト
裂果の他、小玉トマトにも問題が。つるが伸びすぎて暴走してます(´・ω・`)
畑へ。小玉トマトが暴走してる( ;´Д`)
両隣りのナスとミニトマトに寄りかかってる( ;´Д`) pic.twitter.com/6nFCgRqUK0
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 15
ちゃんと上に伸ばすよう誘導すべきでした_(:3 」∠ )_
麻紐で支柱に固定し、思い切って余分なツルを切りました。
ううっ、小さいときから剪定をしっかりやっておけば( ;´Д`) pic.twitter.com/2OmS8Kkves
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 15
ミニトマトと違って元気いっぱいな小玉トマト。
元気すぎるのも考えものです( ;´Д`)
収獲
台風でやられる前に早めの収穫。小玉トマト四つとミニトマト13個、 pic.twitter.com/SxXRNJzdIL
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 9
台風対策で早めに収獲したため、ここまではまだ味がよかったです。
長茄子五本。これは譲ります pic.twitter.com/Ray08TR8QX
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 9
無事譲りました(・∀・)
今日の収穫は小玉トマト二つ。
ナスが大雨の後で巨大化してる…土曜日までもつかな?(・ω・;) pic.twitter.com/YO8j43rp4c
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 12
雨の後は実が一気に大きくなります。
トマトはもう時間が経ってしまうとどんどんダメになりそうなので、早めの収穫。
小玉トマト7つ、ミニトマト六つ、まだ生きてたキュウリ一本。 pic.twitter.com/2xDbQUmLtI
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 13
この辺からトマトの味が目に見えて落ちました(´;ω;`)
今日の収穫、ナス9本、小玉トマト三つ、ミニトマト三つ。
ナス、明日の等々力でどなたかあげましょうか? #八百ちゃ屋 pic.twitter.com/14ymt0WZNk
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 15
明日、等々力でナスとトマトを配ります。トマトは味に自信が無いけど( ;´Д`)
前回の畑の様子
※( ・∀・)つ[レンタル畑]2014/8/7 ニンジンが発芽しない!ジョウロの正しい使いかた?キュウリの次はナス地獄!
※広告
【有機野菜と有機にんじんジュースのお店】おーがにっくがーでん


( ・∀・)つ最後にSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!