2014/8/21の畑の状況です。
たくさんの収獲があった夏野菜ですが、今週、終了になりました。株ごと抜きました。
ありがとうね(´・ω・`)
※レンタル畑は有機農法で野菜を栽培しています。
※私は農業初心者なので、間違いがあればご指摘願います。
※広告
シェア畑とは
※リンク( ・∀・)つシェア畑とは | 週末を楽しむ体験農園「シェア畑」(貸し農園)
私は神奈川県川崎市麻生区のシェア畑を利用しています。
※リンク( ・∀・)つシェア畑 麻生 | 週末を楽しむ市民農園「シェア畑」(貸し農園)
麻生の掲示板は以下です。
畑の様子、指導、連絡事項などが載っています。
※リンク( ・∀・)つシェア畑 麻生の掲示板 | 週末を楽しむ体験農園「シェア畑」(貸し農園)
全体図
一番手前。キュウリの最後の姿です。
ぼろぼろのニンジン、またもリベンジ!
先週台風にやられたトマト。ナスと共に、ここ、今週で終わりになりました。
ここはおやすみ中。
今週の畑の様子
最後の人参蒔き直し
時期的に遅いから、もうダメだと諦めていたニンジンでしたが。
畑へ。
アドバイザーさんにニンジンのこと相談。まだ蒔き直しいいよ〜とのことなので、四回目の蒔き直し! pic.twitter.com/jO7ck94t4N
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 16
ラストチャンスをいただきました!やったるでー!(`・ω・´)
左の列は不織布をかけ、右の列はやや多めにもみがらまいてみた。
今度こそ! pic.twitter.com/7OP8bXbiCl
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 16
崩れていた畝を作り直し、種まき。
実験として、籾殻少なめだけど不織布をかけた列と、籾殻を多めに蒔いた列を作りました。
発芽に差が出るのか、どっちもダメなのか?
盆前後からトンボが姿を表し、風がやや涼しく感じられるようになったものの、今日から完全に暑さが復活した神奈川県川崎市麻生区。
畑に昼間に行くと干からびるので、午前中に。
植え直したニンジンに水やり。発芽してくれるか? pic.twitter.com/5J8If80FX1
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 18
翌日から早朝水まきを続けました。
灼熱の畑へ。
人参は一本だけ元気! pic.twitter.com/uMPpiF4CfZ
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 20
一番最初に植えた一本だけ成長がよい!
最悪、この一本だけになるのかな( ;´Д`)
夏野菜終了
シェア畑から連絡。
「8/23(土)までに夏野菜のトマト、ナス、キュウリなどを終わらせ、苦土石灰をまいて耕す事」
次の秋野菜植え付け準備のためと、夏野菜シーズンが終了するためです。
ミニトマト、もうシーズン終わりですね。
葉はほぼ枯れ、熟した実も裂果してる。あと3〜4個食べられれば御の字か。 pic.twitter.com/zcdPfc9ac9
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 18
ミニトマトはもう限界だったのでいいタイミング。
8/21(木)の夕方、畑へ。
六時すぎに畑へ。
病院と日中の暑さのため、この時間に。
トマトとナスとキュウリを終わりにします。
ミニトマト最後の姿。もう枯れる寸前。 pic.twitter.com/5W6vmbQub2
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 21
本づるを早めに切ったため、終盤エネルギー切れしたなぁ・・。
小玉トマト。まだまだ見た目は元気で、実もついてますが、裂果が激しく、終わりがみえていました。 pic.twitter.com/lIYOVYfvdZ
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 21
小玉トマトは、見た目はまだいけそう。
でも味は確実に落ちていました。
ナスも実はまだまだできてますが、実が小さく、丸く曲がるものが増えて来て、限界が近かったです。
虫に今日初めてやられてましたので、抵抗力落ちてましたね。 pic.twitter.com/lNu2oSyeKB
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 21
ナスはまだまだ元気。ピークは過ぎた印象でしたが。3つの中で一番頑丈で、抜くのに苦労しました。
この3つと、もはやヘロヘロのキュウリの4つを、この日、処分しました。
後日、夏野菜まとめのブログを書きます。
夜の畑
明かりがないと、畑の作業ってできないんだな・・、と、当たり前の事を思い知らされました( ;´Д`)
畑に街灯はなく、遠くの民家と自動販売機の灯りがあるだけで、真っ暗に。支柱と網を解体し、マルチをとった姿がこれ。うん真っ暗( ;´Д`) pic.twitter.com/il9nV9HZuF
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 21
十数本の支柱を抜き、支柱とネットを結んでいる麻縄を解き、マルチ(黒や銀の畝に敷いていたシート)を外し、洗って資材置き場に戻しました。
日中より涼しかったけど、だんだん暗くて見えなくなって、雑な作業になりました( ;´Д`)
土の中にマルチが混ざってそうだ。。
この後、急いで苦土石灰をまいて、耕して、撤退。
このあと、苦土石灰まいて耕して撤退。七時過ぎてました。
川崎市麻生区の栗平駅周辺は郊外の新興ベッドタウン。真っ暗な畑とビニールハウスの向こうに、マンションの光がみえます。この時間にいたのは始めて。
ヤブ蚊にやられながら撤退。 pic.twitter.com/peUm57U7Ku
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 21
ここはとかいなかだなぁ。
収獲
今日の収穫。ナス一本、小玉トマト一つ、ミニトマト三つ。
ナス合計10本と小玉トマト三つ、今日等々力で配りますね。 pic.twitter.com/MmVhYznHDn
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 16
そろそろ野菜配った話も書かないとね。
今日の収穫、キュウリと小玉トマト一つずつ。キュウリは今度こそ終わりかな。 pic.twitter.com/4AAuZIBEOv
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 18
収獲もピークを過ぎました。
今日の収穫。ナス五本、小玉トマト一つ、ミニトマト一つ。
ナス、あと一人に今夜の等々力でおすそ分けできますので、欲しい方どうぞ。 #八百ちゃ屋 pic.twitter.com/gAzjGr5a7o
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 20
ラストお裾分け。
今日の収穫。ナス二本、小玉トマト三つ。
ころたんの防虫用のネギ四本。ネギ食べれるはず…。
これで畑には、数本の育成中のニンジンしかありません。しばらく収穫なし。ころたん死んだしね( ; ω ; )
来月からダイコンを植えます。 pic.twitter.com/Y7KRHQMDfN
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 21
夏野菜最後の収獲。今後1か月は次の収獲ないだろうなぁ。寂しい(´・ω・`)
前回の畑の様子
※( ・∀・)つ[レンタル畑]2014/8/15 台風11号の被害甚大!追い打ちでトマトが裂果!裂果を防ぐには?
※広告
大地を守る会の旬野菜の詰め合わせお試し野菜セット送料無料で980円から

( ・∀・)つ最後にSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!