前回に続き、サーバー移転の話です。
今回は実際の作業の話。
動作確認とメール設定でドはまりしました( ;´Д`)
今回、いろんなブログから引用させていただきました。先輩ブロガー様、ありがとうございましたm(_ _)m
※広告
目次
サーバー移転作業
参考元
前回も書きましたが。
ロリポップ!→エックスサーバーへの移転は、他にもたくさんの方がチャレンジ済みで、情報を残してくれています。
悪戦苦闘5日間!ロリポップ!からエックスサーバーへのWordPress移転方法! | トネリコBLOG
基本的な流れは、上記でOKでした。
以後、トネリコさんのブログから引用し、私独自の設定や、私がつまずいた差分をコメントしていきます。
ドメインを2つ設定
2.エックスサーバーでドメイン設定
「ドメインの追加設定」をクリックして、移転予定のドメインを追加します。
私の場合、ドメインを2つ追加しました。
ひとつはこのブログ、もう一つは2014/7から開始したサッカーブログのものです。
この点は後日別記事で。一緒に書くとごちゃまぜになるので(;・∀・)
設定的には、同じ方法で2つのドメインを設定するだけです。
WordPress Database Backupを停止&削除
4.ロリポップ!でキャッシュ系プラグインを削除
あと、WP-DBManagerのようなデータベースバックアップ系のプラグインも削除しておいた方が無難かもしれません。削除せずにエックスサーバーに移転したら、ダッシュボードに下記のようなエラーメッセージが出てしまいました。
キャッシュ系プラグインは使っていませんでしたが、バックアップで「WordPress Database Backup」を使っていました。
バックアップをとってから、プラグインを停止して削除しました。
移転後、ここは問題ありませんでした。
移転前の全ファイルをダウンロード
7.ロリポップ!のファイルをダウンロード
もしもロリポップ!管理画面から「WEBツール > FTPアクセス制限」にて、特定のIPアドレスにのみ接続を許可している場合は解除しておきましょう。設定をそのままにしておくと、.ftpaccessというファイルがサーバーに残ってしまいます。
これ、よくわかりませんでした(´;∀;`)←ブログ初めて一年未満
解除とかしませんでしたが、うまくいったっぽいです(;・∀・)
私はmacなので、windows用のFTPソフト(ffftpなど)は使えません。
Cyberduckをダウンロードして使いました。
ロリポップ!サーバのFTP設定方法
設定時、ロリポップのFTP設定がわからず苦戦しました。
公式サイトに設定方法が書いてありました。
※( ・∀・)つ各種FTPソフトの設定方法 / ホームページ / マニュアル - レンタルサーバーならロリポップ!
ファイルダウンロードは約二時間
バックアップは2014/7/2 16:15にスタート。
特にwp-contentが122MBあって1時間くらいかかりました。イーモバなので速度が出ない(40KB/secぐらい)からかなぁ(;・∀・)
18:11終了。約二時間。約9ヶ月の泡沫ブログだけど、時間かかりました。
Cybercuckで.から始まるファイルをコピーする方法
しかしこのあと。
.htaccessなど、「.」で始まるファイルがコピーされてないことに気づきました。
cyberduckのデフォルト設定では、ファイル名が.から始まる場合、画面表示しないようになっていたからでした。
Cyberduckをアクティブにした状態で、mac上部のメニューから「Cyberduck」→「環境設定..」を選択します。
環境設定画面が開くので、上部の「ブラウザ」をクリック。
「一般」の「'.'で始まるファイルを表示」をチェック。
設定後、一度Cyberduckを終了し、再起動すると、Cyberduck上に表示され、コピーできるようになりました。
mac上で.から始まるファイルを表示する方法
おまけ。
mac上でも、設定しなければ、.htaccessファイルが見えません。
Macで.htaccessなどのドットから始まるファイルを表示する方法 | Last Day. jp
ターミナルを起動します。
defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles true
killall Finder
と入力してください。
データベースのインポート
8.エックスサーバーにデータベースをインポート
ファイルの文字はutf8のままでOK。[ファイルを選択]をクリックして、先ほどロリポップ!からエクスポートしたデータベース(SQLファイル)を選択し、[実行する]をクリックします。
クリックしても1分くらい反応無し(;・∀・)
3回クリックしたけど、しばらくしたら成功してたようでした。
サーバーにファイルをアップロード
9.エックスサーバーにファイルをアップロード
public_htmlフォルダ内をまっさらにして、ロリポップ!からダウンロードしたファイルをそっくり入れればいいのですが、その前に念のため自動生成されたファイルとフォルダを全てローカル保存しておきます。
macにダウンロードして保存しました。
ドメイン2つ分、合計30分、ダウンロードに時間がかかりました。
あとは、引用元の通り設定してから、ファイルをアップロード。約40分かかりました。
動作確認URLが動かない
ここから時間がかかり始めました( ;´Д`)
10.hostsファイルを書き換えて動作確認
ここまでできたら、いよいよ動作確認です。サーバーパネルの「動作確認URL」から確認できるようなのですが、私の場合はどうもうまくいきませんでした。
私もうまくいきませんでした。
サポートに相談した所、「WordPressをはじめとしたプログラムとの相性が悪く、WordPressの移転確認が正常に行えないケースがございます。」とのことでした。そのような場合は、hostsファイルというパソコン(PC)内の設定ファイルを変更すると、動作確認ができるようになります。
ということで、このhostsファイル設定から動作確認することに。
なおやりたいことは。
「自分のドメイン(ブログのアドレス)が、移転前でなく、移転後のサーバーのファイルをみるようになっているか?」です。
今後は移転後のサーバーにあるファイルをいじるので、移転前のサーバーはもうみてはいけないのです。
Hosterで簡単にhostsファイル設定変更
mac用に便利なツールがありました。
サーバーやエラー箇所が違いますが、以下で知りました。
[Å] ロリポップからSixCore(シックスコア)へサーバ移転!後者に捧ぐ移転メモ | あかめ女子のwebメモ
データベース接続確立エラー
Hosterというアプリを使用しました。
ここで紹介されているHosterを私も使ってみました。
Hosterの仕組みは以下の通り。
DNS変更前の動作確認 Macの場合はHosterというアプリが使いやすい : WORDPRESS 編集記
例:
DNS情報を変更するまでは、
「sample.com」は、さくら(旧サーバー)のIPアドレスと紐付けられている。
それを、「Hoster」で「sample.com」をエックスサーバー(新サーバー)のIPアドレスと紐付けると、
自分のパソコンから「sample.com」にアクセスする際は、
さくらではなく、エックスサーバーを見にいくようになる。
なので、DNSの変更前に、新サーバーでのウェブサイトの動作が確認できる。
Hosterを使い、ワンクリックで設定を変更できました。
ブログ内リンク先と個別記事が表示されない
ここからが本当の地獄だ!(´;∀;`)
動作確認環境が整ったので、移転後のブログをみてみました。
トップ画面はきちんと表示されました。
しかし、ブログ内のリンクや、個別の記事をクリックすると。
この404エラーしか表示されません_(:3 」∠ )_
設定反映に時間がかかるのかな?と1時間待ちましたが、状況は変わらず_(:3 」∠ )_
ここから地獄の試行錯誤が始まります。
パーミッション、ファイルの置き場所、.htaccessの設定・・。
いろいろいじるけど、個別の記事は表示されず。
何時間かかったか。。
2つの修正で直りました。
まず、ブログ内のリンク先が404エラーになった件。
WordPress › フォーラム » サーバー移転時の404エラーについて【ロリポップ→エックスサーバー】
パーマリンク設定はデフォルト以外になっていませんか?
WordPressのダッシュボード画面で、「設定」→「パーマリンク設定」を選択。
パーマリンク設定画面で「共通設定」を「デフォルト」にすると、正しくリンク先にとべるようになりました!
もう一つ。
ブログの個別記事が表示されない件。
ようやくググって同じ現象がヒットしました。
ブログのロリポップからXサーバーへの移行を1日で終わらせた方法。 | WEBマスターの手帳
記事ページで404エラーが出てしまう時
WEBマスターの手帳ではパーマリンクを設定してURLに記事タイトルを入れるようにしています。 動作確認時に記事ページを見ようとすると「404エラー」になって記事が見れなくなっていました。
.htaccessを確認すると、必要なソースコードがなかったので、追加すると記事ページが但しく表示されるようになりました。
詳しくはリンク元へ。
.htaccessを修正する事で、全てのページが表示されることを確認しました! \(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
11.DNS(ネームサーバー)を切り替え
ここは記事通りに修正しました。
これで、ブログが正しく表示されました!
終わり!ヽ(゚∀゚)ノ
疲れた_(:3 」∠ )_
メールが届かない?
あとはメール設定。
以前のブログ用メアドはロリポップ!で契約していたので、エックスサーバー用に再設定。
エックスサーバー サーバー移転・ドメイン移管 他社レンタルサーバーからの乗り換え方法 | レンタルサーバー 高速・高機能・高安定性の【エックスサーバー】
しかし。
なぜかメールが届かない。。
数日かけていじりまくり。エックスサーバーのメアドを、何度か削除して作り直して・・ガチャガチャやってたら、届くようになってました。
なんでだろ?(;・∀・)
たぶん、同じメアドを移転前サーバーでも使っていたから、DNSが切り替わってなかった・・のかな??
これがあと一日遅れていたら、新聞にのることもなかったなぁ(;・∀・)
ブログを書いてたら、東京新聞から取材依頼が来て、朝刊に載ってしまった件
なお、当時はサーバー移転直後でメールが不調、この前日にやっと正常動作を確認できたところでした。あと一日、メール設定を放置してたら、この話は無かったでしょう。これも運命か(;・∀・)
次回は新ブログの話
サーバー移転と同時に、新ブログを立ち上げたので、その話をしますね。
※広告
( ・∀・)つ最後にSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!