2014/9/3の畑の状況です。
次の秋野菜の準備中のため、地味〜な更新です(;・∀・)
※レンタル畑は有機農法で野菜を栽培しています。
※私は農業初心者なので、間違いがあればご指摘願います。
※広告
シェア畑とは
シェア畑とは | 週末を楽しむ市民農園「シェア畑」(貸し農園)
私は神奈川県川崎市麻生区のシェア畑を利用しています。
※リンク( ・∀・)つシェア畑 麻生 | 週末を楽しむ市民農園「シェア畑」(貸し農園)
麻生の掲示板は以下です。
畑の様子、指導、連絡事項などが載っています。
※リンク( ・∀・)つシェア畑 麻生の掲示板 | 週末を楽しむ体験農園「シェア畑」(貸し農園)
全体図
今週の畑の様子
土作り
木曜日の夜に暗い中作業したから、やはり畑がボコボコ、草生えてる、黒マルチの残骸が埋まってる、小玉トマト緑のやつが落ちてる、奥のハクビシン除け部分ほったらかし…。
月曜日の早朝に、一気に綺麗にならしてしまうかな。
さっさと撤退 pic.twitter.com/0xQRc8InIM
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 23
前回、暗い中作業したので、紐・根っこ・葉っぱ・雑草・黒ビニールなどが土の中や上に残ってました_(:3 」∠ )_
8/26。
真夏にしては涼しいこの日。頑張って土作りしました。
奥のハクビシン対策ネットを外し、人参以外の畝を全部崩して耕し直し。
土が硬くて、耕してもわ氷を割ったような、チョコ板を割ったような感じになる。来週末の秋野菜植えにそなえて、しっかり耕さねば pic.twitter.com/R9ymCijoK5
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 26
本当にここの土は堅い!よく野菜が育つなぁ。。
8/28。
涼しいし、週末は名古屋・伊勢旅行なので、この日で秋野菜の準備を終えてしまいます。
週末はいないし、涼しいので、朝から畑へ。
秋野菜植え付け一週間前なので、畑に堆肥を入れます。
その前に畑全体を耕します。
岩盤ではありません、私の畑の土です。硬いのです(´;ω;`)
スコップで掘り返して耕します pic.twitter.com/pRCEYWh2Ml
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 28
鍬ではラチがあかないので、スコップで土を掘り返しました。こっちの方が深く掘れます。
堆肥をまきました。一畝分の配合のつもりが多すぎたと後で気づき、二畝にまきました。植える前から失敗の可能性が高まりました_(:3 」∠ )_
肥料が多すぎると虫がつきやすくなります pic.twitter.com/jPSHkoebBD
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 28
茶色く色が変わってる部分がまいた堆肥です。
堆肥は、牛糞、鶏糞、油かすをバケツ二つに交互に入れ替えて混ぜて作ります pic.twitter.com/ZzbV4bTQA7
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 28
アドバイザーさんに教えていただいた堆肥の混ぜ方です。
バケツ一つより二つ使う方がよく混ざります。
後述のニンジンの世話と合わせて一時間半かかりました。
機械無しだと、2m×5mのスペースでも、これくらい時間がかかります。
人参
少数精鋭
最初に書いた通り、現在はニンジンしか作っていません。
支柱、ネット、マルチの資材と、ナス、トマト、キュウリを取り除いた私のレンタル畑。
ニンジンしかない。
寂しい(´・ω・`) pic.twitter.com/F8TYzzxKN5
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 23
これが8/23の状態。
ニンジンはまだ発芽せず。
不織布とってみると、コケ(カビ?)が生えてました(中央に緑っぽいの)。
これは水やりすぎサインだとか。
不織布かけてない場所はコケなし。水やり量は変わらず。
乾燥防止の効果がききすぎなのかな不織布 pic.twitter.com/WXsJn85oq0
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 23
う〜ん、水やりすぎ?
蒔き直した芽を発芽させるために、ほぼ毎日水をやってるんですが。。
麻生から畑へ。
まだ蒔き直した種が発芽せず。無理なのか? pic.twitter.com/0ubQb5Nus0
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 26
今までと同じく、発芽する様子がない( ;´Д`)
ニンジンは少数精鋭の5本だけを育てることになるのかな。
と思ってました。
5回目の蒔き直し
前回、最後の蒔き直しと書きましたが。
8/26、前述の堆肥をまいた日。
「人参はえてこない?」
「はい(´・ω・`)」
「しばらく涼しいから蒔き直したら?」
「えっ」
四回目のまき直しです。 pic.twitter.com/1GBygJmUJ0
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 8月 28
この週は気温が25〜30度とやや低め。蒔き直すなら今のうち!
と、泣きの一回が許可されましたヽ(゚∀゚)ノ
蒔き直し成功?
旅行、体調不良、雨のため水やり不要、特に作業がない・・ということで、次に畑に行ったのは9/3。
六日ぶりに畑へ。人参育ってる pic.twitter.com/2hRDsUYRDI
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 3
順調にそだってますね、ニンジン。
おお!先週蒔き直した種から芽が!‹‹\(´ω`)/››
合計100個くらい蒔いたのに、結局この一つしか芽が出てない_(┐「ε:)_ pic.twitter.com/VAcOAyJwoM
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 3
あっ、その根元に、先週蒔いた種の芽が出てる!ヽ(゚∀゚)ノ
でも、芽が出てたのはこの1つのみ_(:3 」∠ )_
100個は蒔いたはずなんだけどなぁ。。
それに、数日ほったらかしにしてても、芽は出るんですねぇ。
この1か月、クソ暑い中、毎日水をやりにいったのはなんだったのか_(:3 」∠ )_
収獲
しばらくありません(´・ω・`)
前回の畑の様子
[レンタル畑]2014/8/21 ニンジン最後の植え直し!トマトとナス、終了しました。真っ暗な畑、夜の麻生区。
※広告

2400円相当の無農薬野菜が1,620円『お試しセット』

( ・∀・)つ最後にブログ村リンクとSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!

にほんブログ村