2014/9/18の畑の状況です。
今はやることが少ないです。
自然の降雨で水はOK、間引きも追肥もまだまだ先(´・ω・`)
大きな変化は来週の秋野菜植え付け準備くらいですかね。
※レンタル畑は有機農法で野菜を栽培しています。
※私は農業初心者なので、間違いがあればご指摘願います。
※広告
シェア畑とは
シェア畑とは | 週末を楽しむ市民農園「シェア畑」(貸し農園)
私は神奈川県川崎市麻生区のシェア畑を利用しています。
※リンク( ・∀・)つシェア畑 麻生 | 週末を楽しむ市民農園「シェア畑」(貸し農園)
麻生の掲示板は以下です。
畑の様子、指導、連絡事項などが載っています。
※リンク( ・∀・)つシェア畑 麻生の掲示板 | 週末を楽しむ体験農園「シェア畑」(貸し農園)
今週の畑の様子
ニンジン
順調。
畑へ。ニンジン育ってる pic.twitter.com/9WkML7V3S8
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 12
今はやることなし。
よーくみると、更に発芽してた! pic.twitter.com/US1v6afO7K
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 12
前回より芽が出てましたヽ(゚∀゚)ノ
サッカーと旅行で忙しかったので、次に畑に行ったのは5日ぶり。
五日ぶりくらいに畑へ。ニンジン順調 pic.twitter.com/cNlw12TR89
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 17
最近雨がけっこう降ってるので、水やりも不要でした。
でも、新たに生えてた芽は小さいまま。これは成長止まったか?天候が安定しないから?うーん pic.twitter.com/GTuG3FybeT
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 17
最近、夜が急激に冷えてきました。この芽が育つか怪しいですね。
ブロッコリー
順調・・一点気になるけど。
ブロッコリー順調 pic.twitter.com/1xWGsANGt5
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 12
9/12はこんな感じ。
ブロッコリー異常なし…ん? pic.twitter.com/BzEPGfFPV9
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 17
9/17はこんな感じ。
ちょっと気になる点が。
下の葉が虫食い…
よくみるとなんか虫がいる?防虫ネットをとってみると、逃げてしまってた(´・ω・`)
ネットの内側に虫が発生すると、天敵が襲ってこないし、食料あるから、繁殖しちゃう!
明日も要チェックや! pic.twitter.com/0qsXiedeBt
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 17
こいつは害虫間違い無し!駆除しておくべきだった_(:3 」∠ )_
キャベツ
少し気になる点があるくらい。
キャベツ順調 pic.twitter.com/iAa4rqDoCJ
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 12
9/12はこんな感じ。
キャベツも大丈夫…。
ここも下の葉が虫食い?
ここもネットをめくりあげたけど、虫はいなかった。
ひとまずネットの端を土でしっかり埋め、虫が入らないようにしました pic.twitter.com/DXu1T39vKE
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 17
9/17はこんな感じ。
左のキャベツの下の方、枯れてますね。
それに虫食いあり。犯人は見つからずじまい。。
ダイコン
その隣にダイコン。四つの穴にこのように植えました pic.twitter.com/VZGhNxn4wC
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 6
9/6に、こんなふうに植えました。
ダイコン、かわいい芽がどんどん大きくなってる。
でも順調すぎてやることがない… pic.twitter.com/a3PdqdVvJ6
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 12
9/12はこんな感じ。
ダイコンは、穴ごとに成長に差があるけど、まあ大丈夫かな pic.twitter.com/hUm3hX2BvW
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 17
9/17はこんな感じ。
紅心大根がやや成長遅いかな。
と思ったら、ネットの外でダイコンの芽が?タネを落としてそれが生えてきた?Σ(゚∀゚ノ)ノ
面白いのでこのままに pic.twitter.com/H6iNC9HpRt
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 17
私がこぼしたのか、隣の方なのか・・まぁしばらく放置してみます。
害虫?益虫?ハサミムシ
土を耕していたら、ハサミムシが何匹も出てきました。
九月くらいから、畑を耕すと、ハサミムシが出てくるようになりました。
ミミズなら益虫ですが、こいつはどうなんだろ?と調べたら、こいつも益虫とか。虫の卵を食べてくれるみたいですね pic.twitter.com/kcvgtHCfoP
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 18
ツイートに一部間違いありました、すいません。
小さな虫を食べてくれる益虫です。
虫の卵ではなく、小さな虫を食べてくれるそうですね。
駆逐しなくてよかった。。
現在の畑の全体図
9/18、畑へ。
この日の麻生区は晴れ、気温24度。動くのにちょうど良い季節になりましたヽ(゚∀゚)ノ
ニンジン、キャベツ、ブロッコリー、ダイコンは変化無しなので省略。
畑へ。来週ニンニクを一番手前の畝に植えるので、畝を整えて穴あきマルチはりました。
あとは真ん中の畝と、ニンジンの隣を耕しました。
これだけで一時間以上かかった…_(:3 」∠ )_ pic.twitter.com/rTCYfoENdF
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 18
耕しと畝作りは今まで通りなので省略。
来週はニンジンの隣にミニ白菜・葉物野菜(カブ、小松菜、ミズナ、青梗菜)を、一番手前にニンニクを植える予定です。
収獲
しばらくありません(´・ω・`)
前回の畑の様子
[レンタル畑]2014/9/10 9月講習会。ブロッコリー、ダイコン、キャベツの栽培スタート!人参奇跡の発芽!
※広告

食材の高い品質、鮮度、安全性に定評のある生活クラブ生協の食材お届け。
添加物や農薬の使用を限りなく減らした野菜やお肉、牛乳、冷凍食品などの
安心食材。毎週決まった曜日に「美味しい」をお届けします。

( ・∀・)つ最後にブログ村リンクとSNSボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!

にほんブログ村