前回の続き、沖縄遠征一日目、サッカー観戦編です。
琉球ー鳥取を観に沖縄市陸まできました pic.twitter.com/odh50zVo2l
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 14
2014/9/14(土)15:00、J3リーグ 第25節、FC琉球ーガイナーレ鳥取戦を観戦するため、那覇市陸上競技場に向かいました。
※2014/9/14時点の情報です。
※広告
FC琉球
FC琉球公式サイト | FC Ryukyu Official Website
2014年時点で唯一、沖縄県のJリーグチームです。
スタジアム | FC琉球公式サイト | FC Ryukyu Official Website
ホームスタジアムは2つ。
FC琉球ー鳥取戦は、沖縄市の沖縄市陸上競技場で開催されました。
上図の緑丸部分ですね。
那覇空港のある那覇市がピンク丸。
那覇市内から高速バスで移動
沖縄のメイン移動手段は車。
私はペーパードライバーなので、バスにしました。
ただ、FC琉球HPには、バスでの移動方法が書いてないのですよね。。
スタジアムアクセス方法は、上記の「わかの観戦日記」から調べました。
◆高速バスで来る場合
沖縄空港、または沖縄バスターミナルから名護行き高速バスで沖縄南インター下車、徒歩10分程度
高速バスと一般バスは違うので注意。
沖縄県内/那覇-名護〔名護行〕(全国高速バス) 時刻表/料金 (2/3) - NAVITIME
すごく使いにくかったですが、上記に時刻表がありました。
前回書いたように、那覇市内を観光して、沖縄バスターミナルからバスに乗車。
お土産買って時間ギリギリになり、ダッシュで到着_(:3 」∠ )_
注意点。
沖縄市の旧名が「コザ市」のためか、バスの行き先表記が「コザ」になっている場所も。
バス停の隅、14番乗り場から乗車。
12:42 那覇バスターミナル 乗車
13:19 沖縄南インター 降車
37分、930円。
バスには背中スポンサーが「ニコニコ動画」なユニを来たFC琉球サポが一名。
私は自宅からずっと鳥取ユニ。
バスを下りる前、周りの方々からいろいろと話しかけられました。
島根から来た鳥取サポとか、前述の琉球サポとか。
「ユニを着てスタジアムに行く」という文化は浸透してない?それとも私がヘン?(;・∀・)
沖縄市陸上競技場
沖縄市陸上競技場は、バスを降り、階段を上って右前方にすぐ。
でも私はカートをもってるので、まずはホテルにチェックイン。
暑いのでしばらく休んでからスタジアムへ。
日傘が無く、直射日光と高湿度の中、スタジアムへの道は釜茹で地獄でした_(:3 」∠ )_
那覇市陸近くのホテルから移動ー。
昨日の那覇市陸はこんな感じでした pic.twitter.com/5hEhVuj4wn
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 14
那覇市陸でなく、沖縄市陸でした、すいません_(:3 」∠ )_
スタジアムグルメ
スタジアム近くにコンビニや飲食店があるし、スタジアム内にもあるので、飲食に不自由はしませんでした。
売店は、スタジアムゲート前に二つ。写真の奥がかき氷、手前が揚げ物関係。
あと、スタジアム内に三つくらい弁当やら飲み物やら。 pic.twitter.com/Dlklj2a4mo
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 14
ゲートは北側に1つだけ。アウェイサポもホーム側と同じゲートから入ります。
FC琉球、那覇市陸の売店。かき氷250円。トッピング無料なのでミルク追加。安い!等々力だとこの半分の大きさで300円なのよね pic.twitter.com/iFWabZFOBi
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 14
3日間の旅行で、沖縄のかき氷は200円代が相場だとわかりました。
入場時に右のアイスをタダでもらえた!ありがとうFC琉球!
左は入場前に買ったかき氷ですが何か?_(:3 」∠ )_ #j楽 #コミュサカ pic.twitter.com/EfzXTRTU5z
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 14
いいもん、暑いからアイス二つでちょうどよかったもん(´;∀;`)
地方のスタジアムだと、試合終了後は売店が安くなることが。
唐揚げ、タコライス、サンドイッチを夕食に!さすがに冷めてたけど( ;´Д`) pic.twitter.com/HthmGW1QKz
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 14
ホテルにレンジがあれば・・_(:3 」∠ )_
イベント
中央は琉球新報のマスコットのようです。デザインや色にもう少しお金をかけてあげてもいい気がします #j楽 #コミュサカ pic.twitter.com/ZS5c8jB4Mx
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 14
「りゅうちゃん」というみたいですね、名前。
試合直前に続き、崎濱唯さんのミニライブ二曲目がハーフタイムに!
もう琉球は崎濱さんにテーマソングと専門番組MCを任せればいいと思うんだ。 #j楽 #コミュサカ pic.twitter.com/fRlNyr2VY5
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 14
素晴らしい歌唱力の美人シンガーさんでした。
FC琉球、仕事任せてしまえば?
崎濱 唯 | Facebook
崎濱唯さんのFacebookはこちらです。
9/13と9/14の記事にこのイベントの模様が載ってますね。
沖縄市陸はメインスタンドのみ解放。A席にも屋根あるから…と思ったら、隙間あいてね?意味なくね? #コミュサカ pic.twitter.com/ixPVfTIibv
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 14
Twitterで「これは日差しよけ」とコミュサカ管理人さんから教えていただきました。確かにこの影で、すこし涼しかったです!
なお、管理人さんから、「雨降ったらコンコースに逃げろ!」とも注意ががが( ;´Д`)
雨が降らなくてよかった。。
試合
レポは以下です。
[2014][J3第25節][試合レポ]琉球ー鳥取「出せなかった結果。それでもフェルハマゾッチ依存でいくしかない。」
鳥取は、チャンスはあったが、ものにできず。
暑すぎて動けなくなったのと、外人FW任せなのが原因かな。。
琉球ー鳥取はドロー。琉球側は大きな拍手、鳥取側は重苦しい雰囲気。昇格へ向けて勝ち点落としてしまったからね… #コミュサカ #j楽 pic.twitter.com/SHpM7BKY76
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 14
J2昇格がかなり厳しくなりました(´;ω;`)
オリオンビール
試合後、すぐホテルに戻りました。
あまりにも暑くて消耗しきったこと、
旅行先で夜は飲みに出歩かないこと、
近くに嘉手納空軍基地があり、なんとなく夜の町は怖いイメージがあったこと(思い違いであれば訂正します)、
からです。
U21の試合を見ながらゆっくりしました。
沖縄といえばオリオンビール。コンビニでも自販機でもお土産でも売ってます。
コンビニで220くらいだったかな?
U21日本ークウェート戦みながらいただきました。うん、ビールでした(・∀・)
大島ナイスゴールよ! pic.twitter.com/7ZAJmxSK1o
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 14
クセがなくて飲みやすかったです(´ω`)
これで一日目、終了。
ゼブラパン
朝。
ホテルのランチは高いので、コンビニご飯。
朝食は簡単にコンビニで買ったものを。
ゼブラパンは沖縄限定とか。160円くらい。
ピーナッツクリーム入りの大きな菓子パンで、朝からお腹いっぱい pic.twitter.com/MMNbBBku29
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 14
カロリーが怖い・・(;・∀・)
次回、やっとリゾート地!
並木道を突き抜けると、そこは海。 pic.twitter.com/MTnzZ7STrZ
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 15
他の沖縄遠征紀
[沖縄遠征紀]沖縄の備瀬崎の砂浜に、白くて人懐こい野良猫がいました
[沖縄遠征紀2]無謀?沖縄へ単独旅行!炎天下の中、那覇の国際通りでソーキそばとサーターアンダギーを食す!
※広告

( ・∀・)つ最後にブログ村とSNSのボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!