2014/9/27(土)、神奈川県川崎市の等々力陸上競技場で開催された、
J1リーグ 第26節、川崎フロンターレ ー ベガルタ仙台 戦、
サッカーイベントレポートです。
※広告
イベント情報
[2014][J1第26節][試合前]川崎ー仙台「川崎のけが人の状態は?メンタル中心の練習は危険な兆候?ハーフタイムに段ボールが走る?」
段ボールカー
どちらかの車が段ボールです。あ、わかる? #j楽 pic.twitter.com/tWtT2jIrap
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 27
あんなにボールがくっついてたら走れないよね。
新型コペンと、青い段ボールでできたコペンがスタジアムを走ります。
空中分解とか、段ボール炎上とか期待しましたが、ふろん太君が安全運転したため、何事も起きませんでした。残念。 #j楽 pic.twitter.com/IZmcJSkhEl
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 27
ボール外したのか、これが、ハーフタイムに走ってました。
ふろん太、本当に運転してたのだろうか・・よく見えなかった(;・∀・)
またもカブレライベント!
来月の川崎ー鳥栖戦、川崎市が推奨しているハロウィンと、カブレラのコラボイベントが発表!
更に飴大好きアピールが実り、カブレラの飴が販売!
カブレラ、早くも二度目の冠イベントGET!
メインマスコットのふろん太、地位は大丈夫か?#j楽 pic.twitter.com/CrU2GCbLZT
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 27
ふろん太がメインのイベントってあったっけなぁ。。
後で気付いたけど「ヒロキーの仮装大賞」ってのも酷いもんだ。
ベガッ太さん
ベガルタ仙台のマスコット、ベガッ太さん。
ギリシャ神話で「勝利をもたらす」といわれる鷲をイメージしています。ベガルタ仙台が地域の誇りや夢となり皆さんに愛される「星」になれ!という願いから生まれました。
1999年5月2日(ベガッ太の誕生日)、愛称一般公募により「ベガッ太」と命名されました。
あれ、ハゲタカじゃないのか?(;・∀・)
本日の川崎フロンターレ試合会場外の売店では、ふろん太くんナノブロックと共に、ベガルタ仙台のフリーダムマスコット、ベガッ太さんナノブロックも販売する模様です。
既に長蛇の待ち行列ができており、私の参戦する隙間はありませんorz #j楽 pic.twitter.com/DhoWDmb544
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 27
後で売店を覗くと、当然のように完売してました。
この日。
等々力に来るのでは?と事前情報を得ていましたが、探すことを忘れ、席でまったりしてたら。
アウェイゴール裏に居るのが見えました!
ベガッ太さんをアウェイゴール裏に発見!ホームゴール裏から急いで向かいます!
うおおおおお!
まて、まて! pic.twitter.com/FIcOHAv2s7
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 27
スタジアムを半周して、ベガッ太さんに近づきます。丸の所にいる!
間に合った! pic.twitter.com/2s5fCevSox
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 27
帰る所だった、よかった!
アウェイゴール裏に侵入させていただきました。仙台戦では、お互い信頼し合ってるので、柵が無くて両方のサポが移動可能なのです!助かった!
ちびっこにサインしてました!優しいベガッ太さん! pic.twitter.com/Vx04AXw9l2
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 27
普通のチームなら、ホームグッズを外すか、まったく侵入できないか、なのですが。
ベガルタ仙台は「盟友」なので(選手紹介前、アナウンスで盟友発言したから公式)、柵が無く、ホームグッズ装着のまま、ゴール裏まで入らせていただきました。ありがとうございました!ヽ(゚∀゚)ノ
で、人混みをかき分けて、スタジアムを半周して席に戻ったら。
満足してホーム側に帰ってきたら。
ホーム側にきてるじゃん_(:3 」∠ )_ pic.twitter.com/hgu91RbXiM
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 27
こっちにきてるじゃん_(:3 」∠ )_
ベガッ太さん、川崎サポからカメラを受け取ったぞ? #j楽 pic.twitter.com/QFJqmYarYx
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 27
なんかやってるので、カメラ向けてたら。
自撮りかよ!( °ω°).・.
器用だな!
でもこれでサポと一緒に映るね!さすがベガッ太さん! #j楽 pic.twitter.com/ioQqIp17G0
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 27
自撮りしてた!
ベガッ太さんのぼーっと突っ立ってる姿、ドアラっぽいな pic.twitter.com/HwNytb8y8P
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 27
キックオフ直前の様子。
あ、右側に、カブレラとコムゾーと一緒にいる青い物体は。
www.boy.co.jp/news/release/__icsFiles/afieldfile/2014/04/10/NewsReleases_260410.pdf
横浜銀行のキャラクター「はまペン」でした。
・・私が撮影した彼の写真は以上です_(:3 」∠ )_
※広告
ナノブロック ベガッ太 VEGALTA
陸前高田
陸前高田の川崎修学旅行に参加のちびっこと記念撮影!ゆっくりしていってね! #j楽 pic.twitter.com/gHRDHyww3i
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 27
明日まで川崎にいるようです。楽しんでってくださいね!
スタジアム内に、震災の被害があった陸前高田、の2014年の写真が掲載されていました。
この、道路と石と土の他に建物がない姿が、今の姿だそうです。
全然復興進んでないじゃないか…(´;ω;`) #j楽 pic.twitter.com/uGm8IFe6RM
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 27
がれきをどけただけで、元通りに戻す工事は全然なのですね(´;ω;`)
Mind-1ニッポン プロジェクト 〜川崎フロンターレ 東日本大震災 復興支援活動〜 : KAWASAKI FRONTALE
Mind-1ニッポン プロジェクトのリンクを貼っておきますね。
メインスタンド工事の進捗
中央に、手前方向への出っ張りが追加。ついに屋根部分にとりかかった?
キックオフ直前のスタジアム
メインスタンド前に電光掲示板設置?
私は先週気付いたのですが、もっと前からあったっけな?
この小さな電光掲示板が、フクダ電子アリーナみたいに、選手紹介時に選手の画像を表示していました。
試合によっては、バックスタンド側に電光掲示板が設置されることもありますが。メインスタンド側は今季が初めて?
詳しく知りませんが、複数の広告を表示可能なので広告収入が増えそうな予感。どんどんやってほしいですね。
ロボットによる花束贈呈
Jリーグ初!ロボットによる花束贈呈きた! #j楽 pic.twitter.com/oJckUcFLCY
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 27
何か起きそうな予感!
おや、ガタガタ揺れてるぞ?嫌な予感…(・ω・;) #j楽 pic.twitter.com/3s9IRODo5Z
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 27
なんか車輪が上下に揺れだしたので、カメラ向けてたら。
あー!倒れた!ロボット倒れた!( Д ) ゚ ゚
スタジアムに失笑の嵐が!(´;∀;`) #j楽 pic.twitter.com/Iy9qD2JzRl
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 27
故障なのか、芝に足を取られたのか、こけました( ;´Д`)
この後、ケンゴが腰を屈めて花束を拾い上げていました_(:3 」∠ )_
そして試合!
・・川崎も見事にコケました_(:3 」∠ )_
試合レポート
[2014][J1第27節][試合レポ]川崎ー仙台 はがしてもはがしても仙台の壁。壁を超えたのはアンチ風間サッカー、森島の頭!
※広告
ダンボール箱120サイズ(段ボール)●10枚セット【46×35.5×32cm】 引越し・梱包用 ※強度アップ材質(中芯160G)
( ・∀・)つ最後にブログ村とSNSのボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!

にほんブログ村