前回に続き、尾道遠征紀の続きです。
今回は観光&グルメ編。
※2014/9/21〜9/22時点の情報です。
※広告
目次
尾道はこの辺り
ガイドブックはこちら
このガイドブックを使用しました。「尾道」の章があります。
思い立って4日後に出発
2014/9/17(水)。
尾道移住マンガを読んだ後、思いつきで行ってみたくなったので、スケジュールを確認。
9/21(日)と9/22(月)が空いてたので、速攻で足と宿を予約。
4日後出発なので高いか・・と覚悟しましたが。
いつもの楽天トラベルとか、新幹線EX-ICではなく、旅行会社の新幹線+ホテルのフリー旅行プランが一番安かったです。後一日遅かったら利用できませんでした。
新横浜ー福山までの新幹線往復指定席と、福山ー尾道までの在来線チケット、尾道駅近くのホテル代込み(食事無し)で32,000円でした。
尾道1日目
旅程
2014/9/21(日)。
前日、19:00からサッカー観戦、しかもドロドロドローで疲れてる上、6:00起き( ;´Д`)
新幹線のぞみ
新横浜発(07:59)
福山着(11:17)
3時間ちょいの旅。
尾道の近くには、新幹線新尾道駅があります。
しかしこの駅は、こだまが1時間に一本くらいしか止まらず、到着が遅くなるケースが多いので、新尾道駅は使わず、福山から在来線に乗り換えました。
山陽本線(糸崎行)
11:29発 福山
11:48着 尾道
410円。
地元の方と観光客で座れず(´・ω・`)
尾道到着
出発から約5時間、尾道駅に到着!ヽ(゚∀゚)ノ
駅近くなのに、こんなに高い山が!
※写真は2日目に撮ったものです。
尾道の最大の特徴は、駅の真ん前が海なこと!
桟橋があり、フェリーがひっきりなしに移動しています。
福山駅から乗り換えたとき。
電車内に自転車を持ち込んでる方が多数。
ん?と思いましたが、尾道駅に着いてわかりました。
尾道は自転車と魚と猫の町。
9/21はレースでもあったのか、たくさんの自転車乗りが町を走り回ってました。
ローソンにも専用駐輪場がありました pic.twitter.com/t9S4iiVeJF
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 22
尾道はサイクリングが有名なのですね。しまなみ海道を走る方がたくさんいました。
(すいません、ツイートの中で、「魚」ではなく、「坂」の打ち間違いでした_(:3 」∠ )_
海が近いので魚もいますが、駅周辺はあまり魚くさくなかったです。)
尾道ラーメン
ホテルに荷物を置いて出ると、ちょうどお昼どき。
有名な尾道ラーメンを食べようとお店を探します。
混んでる店もあり、結局駅の隣のお店、櫻屋へ。
一日目、お昼、尾道駅横の櫻屋で尾道ラーメン。580円。
有名なお店はすんごい行列できてましてが、ここは空いてました。
魚介系スープ、小さい脂の塊が美味しい! pic.twitter.com/Kij1m8IREe
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 22
これで580円とは安い!ヽ(゚∀゚)ノ
小さい油の塊は、豚の背脂というのですね。
食べ過ぎは体に・・とは思うのですが、ついつい全部食べてしまいました(*´ω`*)
街中観光
その後、とある場所で尾道の移住の話(次回書きます)を聞いた後。
猫を探す旅へ。
[尾道遠征紀]広島県尾道の千光寺と猫の細道と千光寺公園で、たくさんの猫に会えました
昼間は空振り_(:3 」∠ )_
尾道の商店街、広い!長い!
商店街に観光客がたくさん。尾道は観光の町なのですね。
汗だくでホテルに戻り、シャワー浴びて昼寝。まだ一日動ける体力がない(´・ω・`)
サッカーU21アジア大会を少し見て、川崎フロンターレの大島がまずまずの働きなのを確認。ブログを書いて、夕方出発。
また猫を探しに坂道を上り。
夕方、もう一度山登り。路地に…いた!逃げたけど(´・ω・`)
ここは民家なので、あまり深追いもできません… pic.twitter.com/UBgTnNHIrN
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 22
今度はまあまあの成果(・∀・)
夜も尾道ラーメン
駅の海岸沿いで夕食場所を探します。
広島風お好み焼きが食べたい・・と思いましたが、個人経営のお店は、旅行客には敷居が高そう。
結局、また尾道ラーメンになりました。いいもん、美味しいし。
街中には行列ができてるお店が数店。
並ぶ気はないので、海沿いのお店へ。店内が広くて座れました。
海の見える窓側に座りました。
ただ、夜なので窓ガラスに店内の光が反射し、写真はいいものが撮れず(´・ω・`)
一日目夕食も尾道ラーメン。喰海のセット1130円だったかな。チャーハンは野菜多め。よすよす。 pic.twitter.com/sL2TjjaBML
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 22
た、食べ過ぎた(;・∀・)
セットのお客はアイスが150円。近くの何十年と営んでるアイス屋のものだとか。うまうま。 pic.twitter.com/VlvqeHJHQX
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 22
腹ごなしにアイス!昔懐かしの味(*´ω`*)
ライトアップされた海辺
海辺を歩きながらホテルへ戻ります。
尾道はすぐ目の前が海。駅付近はこんなふうにライトアップされてたり、ベンチがいっぱいで雰囲気あります。 pic.twitter.com/rMvpjI1WNo
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 22
これはすごい・・と思ってたら、イベントだったのですね。
尾道、港エリアのライトアップが開催中!週末はオシャレ屋台も - 広島ニュース 食べタインジャー
2014/12/16までライトアップされるようですね。オススメ(・∀・)
たくさんのフェリーがはしってます。夜だと明るくて綺麗! pic.twitter.com/CyzMDusMYa
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 22
夜の海は真っ暗で怖いイメージですが、ここは町が近いので、怖くありませんでした。
ホテルに戻り、毎週日曜日の日課である軍師官兵衛のブログを書いて、就寝(¦3[▓▓]
尾道2日目
海を眺めながら焼きたてパンで朝食
二日目朝。 pic.twitter.com/ro7wqjCLLY
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 22
朝日と海の組み合わせ、素敵(*´ω`*)
ホテルの朝食は高いので外へ。
前日、気になってたパン屋に。
二日目朝は町のパン屋で。パンのなる木。 pic.twitter.com/HaKRfMXqmN
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 22
尾道駅近く、海のそばにあります。ガイドブックにも載ってました。
店内で食事も可能ですが、せっかくなので海際に座り、海を眺めて食べました。
向島からのフェリーが到着すると、車と自転車がどんどん乗り降り。学生さんは大変だ pic.twitter.com/CkjxD9N8HW
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 22
近くのフェリー発着所は、通勤・通学の車と自転車で大混雑。よく事故らないなぁ(;・∀・)
尾道駅周辺にはいくつもの渡し船があります。料金は60円とか100円とかリーズナブル!
このフェリーはすぐ対岸まで。丸の二カ所を、二艘でひっきりなしにピストン輸送。
時間があれば乗りたかった。
たまごパンが素朴で美味しかった!照り焼きチキンもタレがうまい!ミカン果汁入りのパンもよかったよ。 pic.twitter.com/DTQY5Kml6C
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 22
カレーパンも買えばよかった。。
この後、千光寺周辺に猫探索の旅へ。
[尾道遠征紀]広島県尾道の千光寺と猫の細道と千光寺公園で、たくさんの猫に会えました
広島風お好み焼き
10時過ぎにホテルへ一度戻り、シャワー浴びて、11時チェックアウトまで仮眠(¦3[▓▓]
12時過ぎの電車まで時間があるので、昼食場所を探します。
また尾道ラーメンでもよかったのですが、せっかくだし、勇気をだして個人経営のお好み焼きのお店「石畳」へ。
カウンター席へ。おじさんが話しかけてきます。
「お客さん、今日は休み?」
「あ、はい、有休とって観光にきました」
すいません、プーなのに嘘つきました( ;´Д`)
お昼は広島風お好み焼き。石畳というお店。スペシャルのモチ、ソバ入り800円。広島風は焼きそば入りでボリュームたっぷり、お腹いっぱい。
当然ソースはオタフクソース! pic.twitter.com/06rTanLLvs
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 22
そば入りだとボリューム凄いのよね!広島市内だと1000円超えるのですが、ここは安くて美味しかったです!ヽ(゚∀゚)ノ
なお、鉄板で食べるならヘラで、皿で食べるなら箸で食べる・・とのことでしたが、ヘラ裁きに自信がないので箸でいただきました。
尾道の向こうは今治。バリィさんの町。グッズも多数売ってました。
クマもんさんはどこでもいますね。
以上、尾道遠征でした。
ブログには来週まとめます pic.twitter.com/m96gD4cLul
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 22
キングバリィさんで観光&グルメ編を〆ます(・∀・)
帰路
山陽本線(和気行)
12:26発 尾道
12:46着 福山
新幹線のぞみ
福山発(12:56)
新横浜着(16:14)
先週の沖縄遠征の疲れがまだ残っていたこともあり、翌日はダウンしました_(:3 」∠ )_
次回、いよいよ本題、移住編
今回の旅の目的は、NPO法人尾道空き家再生プロジェクトに会うこと。無事会えて、その結果は…またブログにて #移住 pic.twitter.com/yWtcc70E62
— tokainakurasi (@tokainakurasi) 2014, 9月 22
※広告
アイランド食品 尾道ラーメン東珍康 320g(2食入り)
お好み焼き ソバライス3枚セット

( ・∀・)つ最後にブログ村とSNSのボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!