※所用によりブログアップが遅れましたm(_ _)m
今回は2014/10/5放送、軍師官兵衛 第40話「小田原の落日」の感想です。
秀吉の対北条作戦、小田原攻めの回でした。
今回だけであっさり終了!
今までと同様、合戦シーンは省エネ(CGが何点かと、城門から矢を打ったシーンくらい)。
石田三成が城の水攻め失敗して苛立ち、後で秀吉と官兵衛にみっちり叱られるシーンくらいあっていい気がするけど、一言で終わっちゃったなぁ(´・ω・`)
※広告
今回のあらすじ
公式HPのあらすじはこちらです。
※( ・∀・)つあらすじ | NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」
今回の感想
・秀吉の側室、茶々が子供の鶴松を出産、官兵衛が息子の黒田長政に家督を譲った所からスタート。
・さあ第一話のスタート場面、秀吉の小田原攻めのシーンがあるぞ!たぶん戦闘シーンは一瞬だろうけど。
・今回も茶々vsおね(北政所)の女の戦い。しかし子供のいないおねは圧倒的劣勢。
・おね、大阪城から聚楽第へ移動を命じられる。茶々に完全敗北(´;ω;`)
おねは諸大名の管轄という役目に。秀吉が面倒な仕事を押し付けてる気もするが。
・千利休と官兵衛の密談は茶室で。狭いのよね茶室って。
・浅野長吉(浅野長政)、増田長盛、長束正家と秀吉子飼いの部下が一言ずつ発言も、秀吉の親バカで登場は一瞬で終了。
・光と糸が京都の黒田屋敷へ。大名の部下は上洛させられて人質に。官兵衛の第二子、熊の助登場。
・バカ殿長政は妻の糸と別れて単身赴任か。。
・一方、真面目というか深刻な会議してるのは小田原の北条一族。北条氏政と北条氏直が戦闘意欲満々。
・豊臣秀長(羽柴小一郎)登場。この人はとても有能で人格者だったよね。
秀吉が淀の方(茶々)と石田三成を重用してるのを官兵衛に愚痴る。あれ、石田三成ってこの人にも嫌われてたっけ?
・あれ、石田三成が小田原攻めの配置と行軍を決めてるの?お前、戦下手の官僚だろ?
・徳川家康と官兵衛が廊下で会話。って、聞こえるぞ秀吉に( ;´Д`)
案の定、石田三成が廊下の端っこでこっちを見てる( ;´Д`)
・官兵衛他の首脳陣が白髪目立ってるのに、全然光は老けてない不思議。
・天正18年(1590年)三月、小田原攻めへ秀吉出陣!
・徳川家康のいる駿府城への入場を、暗殺がどうとか聞いて止める石田三成。官兵衛に至近距離でメンチ切られて敗北。
今回も秀吉去ってから強気に出る石田三成。こればっか。官兵衛も私もうんざり。
・北条氏政「我慢くらべなら負けないわ!ハッハッハ!」あ〜あ、フラグ。。
・石田三成、官兵衛の推薦(というか嫌がらせ?)で、周辺地域を攻めに行くことに。
・千利休が作った竹の花入れを庭に投げ捨てる、傲慢な秀吉。どうしたの本当にこの人。
・城の包囲中、兵に酒を振る舞ったり、淀の方を呼んだりとやりたい放題。昔気質な北条氏直、当然怒る。
・やっぱり淀の方は秀吉におねの悪口を吹き込んでる。
過去、多くの有能な男はコレで組織をぶっ壊してきた。
・鶴松の養育を淀の方から引き離すため、淀の方を小田原に呼んだという千利休の策と判明!
せこい。こんなことしても、戦いが終わったらまた淀の方の元に戻されるだけだろ。
・官兵衛の策で、小田原の目の前に一夜城(石垣山城)を作り上げる!秀吉得意の一夜城と土木工事が本領発揮。
・官兵衛はこのタイミングで和睦の申し入れ。秀吉は納得。使者は徳川家康・・ではなく、官兵衛。
・酒と肴を贈ったら、北条から武器が返ってきた。余裕な北条氏。
・官兵衛、単独で小田原城前に!これが第一話の最初のシーンね。
・おもいっきり使者に矢を打つ北条氏。ノーマナー。
・ちょっと語っただけで、硬く閉ざされていた小田原城の扉が開く!さすが官兵衛だね!
・せっかくの第一話の最初のシーンと同じだったのに、少し効果をつけてあっさり終了。もうちょっと伏線を大事にしようよ。
この程度なら、もったいぶって、わざわざ第一話にもってこなくてもよかったのでは。
・北条氏直「和睦拒否」
官兵衛「何年でも囲みますよ」北条氏直「」
官兵衛「北条の浪人、松田は寝返ろうとしてた。情報だだ漏れですよ」北条氏直「」
官兵衛「毎日評定開いても何も決まらない」北条氏直「ま、まだまだ戦える!」
官兵衛「どのようにして?周りの城はほとんど落ちた。味方が来ないのに?」北条氏直「」
官兵衛「やがて兵糧が尽きて飢えるだけ」北条氏直「」
悲しいほど舌戦に負けてしまった北条氏直( ;´Д`)
・北条家臣、二カ国安堵の提案に動揺。
・7月1日、小田原城、開城へ。やっぱり戦闘シーンほぼ無し!知ってた。
・なお、石田三成、城攻め失敗。これ、水攻めが失敗したのよね。
・あれ、秀吉、約束を反故に!
北条氏政切腹、北条氏直は高野山追放!
またも小細工、小物の策。
秀吉でなく官兵衛に贈り物が届いたのが口実か。北条の領地は家康管轄に。家康を関東に押し込める意図をこめて。
・千利休、官兵衛に、石田三成を秀吉から遠ざけるべき、と提案。今更ねぇ。
・次回、朝鮮攻めが始まるか?
前回の感想
NHK大河ドラマ 軍師官兵衛(39)感想「官兵衛、隠居を決意!石田三成の小者化、進行中。白髪が急に増える首脳陣」
次回の感想
NHK大河ドラマ 軍師官兵衛(41)感想「明・李氏朝鮮 遠征編スタート!難しいテーマを、このドラマはどこまで公平に描けるか?」
※広告
軍師官兵衛 完結編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)
( ・∀・)つ最後にブログ村とSNSのボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!

にほんブログ村