前回の続きです。
今回でついに最後!
2014/11/1から11/3に、愛知県の中部国際空港 セントレアにて開催された、
「ゆるキャラグランプリ2014 in あいち セントレア」
11/3の順位発表の模様です。
※動画、写真が大量にあり、表示が遅い可能性があります。ご了承ください。
※動画から音声が出る可能性があります。お気をつけ下さい。
広告
公式HPはこちら
ゆるキャラグランプリ 2014 in あいち セントレア
グランプリ結果は以下。
ゆるキャラグランプリ2014 「ご当地」部門結果発表|ゆるキャラグランプリ オフィシャルウェブサイト
登場したゆるキャラ一覧はこちら(PDF注意!)。
能書きはこのくらいにして、どんどんいきます!
順位発表
※ここは動画がたくさんあります。表示が遅い場合は、見ない動画は画面をクリックして止めるとよいでしょう。
ゆるキャラパレードが終わり、あとはグランプリの順位発表を待つばかり。
しかし。
15:20から発表のはずが、集計に手間取ったとかで、25分遅れてスタート( ;´Д`)
寒さに加えて3時間立ちっぱなしだった私は、体力の限界に・・。
ステージの周りは凄い人で、座れそうにない。。
最後まで居たかったのですが、しまねっこが登場したら帰ることにしました。。
ステージにみんな集まってるけど、若手芸人並に前に出たがるゆるキャラがちょっかいかけてくるので油断できない pic.twitter.com/SEdfUqbPDM
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 3
これは東京都のカモ虎課長ですか。
ステージの方を向いている観客を、後ろからちょっかいかけてました(;・∀・)
ついに順位発表!
動画でいきます!(順位と名前はこちらにあります)
ゆるキャラグランプリ30-19位まで https://t.co/zrLj8U73nJ
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 3
何体か登壇しませんでした(;・∀・)
ステージに間に合わなかった?帰っちゃった?
ゆるキャラグランプリ10位まで https://t.co/yn9kS3upx2
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 3
この辺りで、しまねっこの姿がちらっとみえてしまいました!
あああ、去年の10位を超えられるか?( ;´Д`)
ゆるキャラグランプリ7位まで https://t.co/eszL6HAOZb
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 3
しまねっこ、7位!
ネット投票より1つ順位を上げた!
苦戦してたけど、頑張った!
しまねっこ7位!
ここからしまねっこ関連情報を。
しまねっこ7位かー。苦戦した中よくやった https://t.co/q2UN9YIHsC
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 3
喜びの土下座、一瞬しか映ってなかった( ;´Д`)
ドキドキの結果発表にゃ!!ラッキーセブン♪♪にゃったにゃ〜✧*。ヾ(。>ω<。)ノ゙✧*。みんにゃのおかげにゃ。゚( ゚இωஇ゚)゚。アリガトにゃ〜!! pic.twitter.com/jw6vQydMzi
— 島根県観光キャラクターしまねっこ【公式】 (@shimanekko_) 2014, 11月 3
ラッキーセブンで喜びのしまねっこ!
おっはにゃう♪
けさは島根県庁前の前でしまねっこがゆるキャラグランプリで7位ににゃった報告をしたにゃ!
みんにゃのたくさんの応援、ホントにホントにアリガトにゃ〜っ!!!₍₍(∩´ ω `∩)⁾⁾ pic.twitter.com/0QKEBa9FBG
— 島根県観光キャラクターしまねっこ【公式】 (@shimanekko_) 2014, 11月 5
グランプリ翌日、もう仕事してる!
休みも無く仕事してるんだ・・えらいなぁ。。
しまねっこ健闘7位 ゆるキャラGP決選投票 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
地元新聞も大きく取り上げてました!
夕方のニュースでも、グランプリの模様をやってましたしね。
ゆるキャラブーム、果たしていつまで続くのでしょうか?
帰宅へ
しまねっこの順位が確定した後。
一足お先にセントレアから失礼します pic.twitter.com/0grFjIm2ca
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 3
一足お先に撤退。
帰りの名鉄の電車の中で、ぐんまちゃんがふっかちゃんを振り切って優勝したことを知りました。
おめでとう、ぐんまちゃん!
ふっかちゃん、来年はチャンピオンになれるぞ!応援してるぞ!
戦利品
名古屋のホテルに戻ってまずは風呂。冷えきった身体を温めました。
その後、戦利品を確認。
こんなとこで。
クリアファイルは来場者プレゼント。
しまねっこ付箋は会場でしまねっこに投票したときにもらいました。
グッズ販売多すぎて、貯金下ろす羽目になるので、ぷにぷにしまねっこのみ購入して我慢 pic.twitter.com/54MhTcnsV1
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 3
といっても、今回はたいして取得してないですが。
グッズが多すぎて欲望を必死に抑えていたので( ;´Д`)
来年は、近場で開催されれば、今度は朝から晩まで行きたいですね(・∀・)
以上、ゆるキャラグランプリの模様でした!
適当な写真と動画ですいません( ;´Д`)
最後まで見ていただき、ありがとうございました!
広告
ご当地キャラクター 音がピッピと鳴るよマスコット(しまねっこ) 島根県
( ・∀・)つ最後にブログ村とSNSのボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!

にほんブログ村