11/29(土)14:00キックオフ J1リーグ 第33節、川崎フロンターレーサンフレッチェ広島 戦のイベントまとめです。
神奈川県川崎市の等々力陸上競技場にやってきました。
今回が今年ラストの川崎主催試合です。
目玉は「川崎山脈だヨ!全員集合」
若い人にはわからないだろうな #j楽 pic.twitter.com/DRTtn0HSTN
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
今回のメインイベントは「復活した川崎山脈」。
相変わらずパクりまくりですね(;・∀・)
広告
イベント内容についての記事はこちら
[2014][J1第33節][試合前1]川崎ー広島 「復活川崎山脈、イベントスケジュールぎっしりで使い倒され決定」
川崎山脈
数年前、フロンターレを支えた最終ライン、伊藤、寺田、箕輪の三人、通称川崎山脈が久々に集結します!
なおイベント広場では、山脈にかけて、「アルプスの少女ハイジ」がリピートされてヨーデルが響き渡っております #j楽 pic.twitter.com/APZUp1KLiU
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
この選曲した人、怒らないから出てきなさい。
川崎山脈勢ぞろい!
伊藤と寺田は川崎スタッフなのですが、箕輪は高校教師なのでなかなか会えません!スキンヘッドがまぶしいぜ! #j楽 pic.twitter.com/E2SfMpbQsd
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
ミノ、元気そうで何より!(´;∀;`)
ユニ買おうとしたら、札幌にいっちゃったんだよなぁ。。
なおこの山脈サッカーイベントの実況は、川崎山脈と何の関係もない、「汚れたドブ犬」の愛称で同じみ、吉田コーチでした。 #j楽 pic.twitter.com/yDQBU5rKRM
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
やけに饒舌な実況だなーと思ったら、下部組織出身で川崎の選手だった、スクールの吉田コーチでした。この人も駆り出されるねぇ。。
今回のイケメンダンクも川崎山脈バージョンです。FC東京でも活躍した準山脈の佐原コーチもいます。
右下と中央下は放置で。 #j楽 pic.twitter.com/axDV05uUEb
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
参加者はなんの不思議も無くボールを投げていました。
新グッズ
売店の新商品。
ついついぽち袋買ってしまった。これは子供うけ良さそう! #j楽 pic.twitter.com/yb5Yk2P6vi
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
おおつかいちおさんバージョン、買ってしまいました。
新ユニ発表会は不参加
お前らも知らないのか #j楽 pic.twitter.com/WddIaYXLCl
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
できれば参加したかったですが。
この日、出かける前の天気予報で、小雨も気温19度くらいだったはず。
なのに。
土砂降り、気温14度(体感はそれ以下!)、吐く息が白い!
寒いし、雨降ってるし、iPhoneの充電ケーブル忘れて充電できないし、
これを持って受け渡し場所の等々力へ。
電車移動だときつい…クルマかバイクほしい pic.twitter.com/y555fB1OoV
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
人にあげるミニハクサイ3つも持ってる(私の畑で作った野菜。後日、別記事で書くかも。)し。
結局、屋根のあるバクスタの席で座ってて、参加せず。
フォントが可愛らしい、ファンシーなユニになってましたね。
まあ、シーズン始まれば、目が慣れるでしょう。
新スタジアム
座席については、後で別記事にします。
→サッカーブログに書きました。
来年お披露目、新スタジアムの説明ブースがありました。
いろんな説明が素人にわかるように展示されています。
V柱の重量は17トン、ドラえもん約131体分とか!
余計にわかりません。 #j楽 pic.twitter.com/d2B9DRb4MV
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
ドラえもんの他、バス、サッカーゴール、スカイツリーなど、いろんなものと比較していました。
工事のクレーンの大きさはドラえもん15体分とか。
川崎の単位はセンチ、メートル、ドラえもん。 #j楽 pic.twitter.com/cCpdWVn1o2
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
ドラえもんだと、わかりやすいような、わかりにくいような。。
新スタジアムはラウンジたくさん!
接待、談合、密談、いろんな用途にどうぞ! #j楽 pic.twitter.com/sjc8oxGxCT
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
これで、代表監督が視察にきても、狭い部屋に招待せずにすむぞー!
スタジアムグルメ
積極的な売り込みをしていたのは松屋。
松屋が初出店。等々力グルメがまた激戦に pic.twitter.com/mF2L4d5lD8
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
来年もきてくれるかな?
でも私のお目当ては、大好きなシシル。
神奈川県川崎市、川崎フロンターレのスタジアム前の屋台「シシル」で、ローストチキンとローストビーフを焼いているところ。油が落ちて肉にかかって美味しいんだなこれが #j楽 #frontale https://t.co/Fwt4WiqMnr
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
この動画に、フロンパークに流れるヨーデル「ら〜んららんら〜」の唄が入ってる(;・∀・)
一番下にローストビーフを配置、そこにローストチキンからしたたる油がかかって、旨味が増すのです!
シシル、これで今年ラスト。寂しい(´・ω・`) pic.twitter.com/ODN9GnmU1S
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
来年もあるよね?
雨を避けるため、フロンパークの木の下にあった椅子で食べましたが。
プロモ部部長の天野さんが自ら、フロンパーク内で椅子をふいて運んでいました。
偉い方なのに、いつも自ら下働きをしてくれている・・。
ありがとうございますm(_ _)m
マスコット
※内容は全て私の妄想です。
カブレラ と コムゾー は 雨カッパが 欲しそうに じっとみている! #j楽 pic.twitter.com/PatDpgirYL
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
カブレラ&コムゾー「ジー(°ω°)」
ふろん太「ヽ(゚∀゚)ノ」←ファンサ中で気付いてない
カブレラ「なあ先輩…ちょっとそれ…貸してくれない…?」 #j楽 pic.twitter.com/iQIYk9ZX6v
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
コムゾーと二人で、ふろん太を両側から挟み込んで、脅してます交渉中。
その後、部屋の中に戻った三人。
次に出てきた時、雨カッパあるのはやはりふろん太だけ。
以前はコムゾー専用の特殊雨カッパがあったのに、この急な雨では用意してなかったのか?
雨ガッパあるマスコットとないマスコットに微妙な距離感が( pic.twitter.com/LDDgb6sn9d
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
カブレラ「雨カッパもないのにやってらんねーや。オレ、根腐れしちまうぞ。」
コムゾー「おう。あいつほっといて屋根の下に行こうぜ」
ふろん太「ヽ(゚∀゚)ノ」←ファンサ中で気付いてない
あああ、仲良し三人組に溝が!( ;´Д`)
しかし試合前に雨が上がり。
雨があがったから仲良しに( pic.twitter.com/1ZKPjecd0P
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
ふろん太・カブレラ・コムゾー「ヽ(゚∀゚)ノ」
よかったよかった(*´ω`*)
※三人はいつも仲良しです!
試合レポートはこちら
[2014][J1第33節][試合前1]川崎ー広島 「復活川崎山脈、イベントスケジュールぎっしりで使い倒され決定」
いつもの川崎なら追加点なり、逃げ切れるなりできたはずなのに、無念( ;´Д`)
寂しいホーム最終戦セレモニー
試合後。
速報ブログをアップしようと、電波のつながりの良い場所を探して右往左往している私は。
たくさんの観客が、セレモニーを待たずに、7番ゲートから帰る光景に遭遇。
理由はいくらでも挙げられます。
寒かったこと、これから予定があるかもしれないこと、勝てなかったこと、今季終盤の大失速、風間監督のサッカーへの反感。
セレモニー中、ブーイングが少なかったのは、不満を持つ観客が帰ってしまったから・・かもしれません。
やがて、ひっそりと選手がメインスタンドから一人ずつ登場、マスコットとタッチしながら、バクスタ前へ。
静かにセレモニーが始まります。
セレモニーは、今シーズン終盤の大失速のため、静かな立ち上がり。
風間監督挨拶ではいくつかブーイング聞こえるも、最後は拍手。まだまだ川崎をサポは捨てていませんでした pic.twitter.com/W8N2muu4HW
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
武田社長の挨拶でも、観客の反応は冷えたまま。
「二年連続、大久保に得点王を是非取ってほしい!」という話で、ようやく観客から拍手が。
大久保は今節16点で単独トップ。
2位豊田(鳥栖)と1点差、3位マルキーニョス(神戸)と2点差、4位武藤(FC東京)・ペドロ ジュニオール(神戸)・ノヴァコビッチ(清水)と3点差。
最終節は神戸なので、川崎守備陣がしっかりすれば、得点王になれる可能性が高い。
川崎は現在6位(勝ち点52、得失点12)で、今シーズン6位or7位が確定(7位は横浜FMで勝ち点50、得失点8)。
もう大久保得点王と6位絶対キープしか、残る楽しみはないですね。
風間監督挨拶。
最初、SG席?からブーイングが少々。
でも追随する声は無し。
メディア対応が得意な風間監督、雰囲気を察してか、早口に、短めに、強めの口調で挨拶を終了。観客から拍手。
監督の態度としては・・の話はおいといて、お見事な挨拶でした。
いろいろ思うことはありますが、それはシーズン終了後、サッカーブログの方に書く予定です。
最後はキャプテンのケンゴから挨拶。
自身の不調もあり、怪我もあり、本人が一番悔しいでしょうね。
観客からは大きな拍手が。
ここに残った観客は、サポは、まだ川崎を捨ててない。
ぜひとも来年は、熱狂的な等々力が戻ってきてほしいものです。
最後に選手・監督・スタッフ一同がスタジアムを半周。
引退選手はいないので、特にイベントは無し。
レンタル終了が報道済みのジェシとパウリーニョも、特に挨拶の場は設けられず。
川崎の場合は、応援団主催のお別れ会が毎年あるからでしょうか?
でもジェシは12/7(日)に帰ってしまうんだけどな(´;ω;`)
ありがとうジェシ(´;ω;`) pic.twitter.com/TwOm3oxmaY
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
何度もサポの近くでファンサしてました(´;ω;`)
ごめんねパウロ、出番与えてあげられなくて。栃木もごめんね、使いこなせなくて pic.twitter.com/WxG8oOp3GD
— とかいな暮らし (@tokainakurasi) 2014, 11月 29
他のチームなら、間違いなくレギュラーになれます。
麻生で、森谷と金久保とレナトのFKの合間に、えげつないミドルの練習してましたね。
一度私の顔の近くに飛んできたとき、余裕でキャッチしようと思ったら、威力に恐怖を感じて逃げてしまったことは忘れません。
広告
フットボールサミット第19回 川崎フロンターレ 夢の等々力劇場 強く、楽しく、愛されるクラブであるために
( ・∀・)つ最後にブログ村とSNSのボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!

にほんブログ村