今回は男の男による男のための記事。
ヒゲに悩む全ての男性に捧ぐ記事です。
電気シェーバーのキツい臭いを消す方法です。
広告
電気シェーバーの利点と欠点
男が毎朝するめんどくさい作業の1つが髭剃り。
髭剃りの手段は「カミソリで手動」と「電気シェーバー(ひげそり、メンズシェーバー)で自動」に分かれます。
私は電気シェーバー派で、今回はこちらの話。
電気シェーバーの利点は「楽」「肌を傷つけにくい」「何度も使える」「年々性能が上がっている」など。
欠点は「コスト」「剃り残しが出る」「刃のメンテナンスが大変」など。
そして、地味にイヤなのが「くさい」こと。
電気シェーバーを何度か使うと、ヒゲがシェーバー内に残るので、掃除する必要がありますが・・そのときのヒゲは、とっても男臭いのです(´;∀;`)
手動で水洗いして乾かしたり、自動洗浄機で洗う&乾燥させたりしても、なかなか臭いが消えないのです。。
ヒゲが臭い理由
ヒゲは臭い?ヒゲ脱毛で期待できる消臭効果
【ヒゲが臭いといわれる理由】
ヒゲは毛穴の開口部にある毛根から生えますが、この毛根部は雑菌が多く繁殖する場所でもあります。
毛根部に存在する雑菌は、皮脂や汗などを分解する際に嫌な臭いを発生させてしまいます。
口の周りやアゴなどのヒゲは、他の体毛よりも密度が濃い傾向にあります。
当然、毛穴も毛根も多いので、この部分の臭いが強くなる可能性があるのです。
雑菌が一番の原因なんですね。
しかし、雑菌、皮脂、汗・・
ふ、不潔っ!( ;´Д`)
シェーバーオイルは効果薄
臭い対策としてメジャーなのは、シェーバーオイルを使うこと。
しかし、このオイルの主な目的は、カミソリ部分の潤滑と防錆。
オイルの芳香で少しは臭いをごまかせますが、電気シェーバーを使い続けると、ヒゲの臭いの方がキツくなり、やがて効果が無くなります。
こうなると、電気シェーバー全体またはカミソリ部分を買い替えるしかないのでしょうか?
電気シェーバーは、カミソリ部分のみでも数千円しますので、お財布に厳しい。
もっと安く抑える手段はないでしょうか・・?
Panasonic シェーバーオイル ES006
重層を使えば臭いが消えた!
ネットでググると、同じ悩みの方が多数。
調べていくうちに、以下の記事に辿り着きました。
知らないと損をする「重曹」の活用法・裏ワザ14選 / 完全まとめ
重層を使った裏技の中に、
電気シェーバーの汚れ・臭いを掃除
がありました!
なるほど!
さっそくドラッグストアへ!
売ってた中で最小サイズは1キロ・・。
もっと少なくてよかったんだけど_(:3 」∠ )_
でも300円台と格安でした(;・∀・)
さて、前述の記事で、使い方を調べます。
《電気シェーバーの汚れ・臭い掃除手順》
1,紙コップに入れた水に、小さじ一杯の重曹を混ぜます。
2,電気シェーバーを、重曹水の中に一分程漬け置きます。
※耐水性の電気シェーバーが対象です。
ほほう、水に溶かして1分漬けるだけでいいのか!
よし、取っ手が取れて使いどころが難しくなってた某マグカップでやってみよう!
小さじ使うのめんどくさいから、重層の袋からダイレクトで入れちゃえ!
ザバー
あっ
・・説明通り、小さじを使いましょう(;・∀・)
シェーバーのカミソリ部分を漬けてみました。
ヒゲが水で浮いてます。
普通に水に漬けるより、ヒゲが取れやすい気が・・?よくわからない。
1分後。
軽く水洗いして、臭いを嗅いでみると。
もう臭いが消えてる!
早すぎる!
簡単で、効果てきめん!ヽ(゚∀゚)ノ
あとは乾かすだけ。
日光消毒させると完璧ですね。
重層は、前述の通り、掃除やうがいなどの用途があるので、1キロ買っても応用が利きますよ!
お試しあれ!
重曹 130g ×5袋 (食品添加物)
( ・∀・)つ最後にブログ村とSNSのボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!

にほんブログ村