2015年4月。
「スカパー!」から「プレミアムサービス」(以後「プレミアム」と記載)に乗り換えてみました。
以後、数回に分けて、体験したことをまとめます。
今回は両者の違いについて。
※私はサッカー視聴のために契約したので、サッカー中心の記事です。
※2015/4/5時点の情報で記事を書きました。
広告
「スカパー!」と「プレミアム」の違い
公式HPより。
スカパー!の3サービスの違いを知りたい
ここから引用します。
「スカパー!」の方が良い点
・料金が安い。
プラン・料金|Jリーグみるならスカパー!|スカパー!サッカー中継
「JリーグMAX」セットの場合、「スカパー!」は2,962円、「プレミアム」は3,374円と、「スカパー!」の方が月額約400円安い。
・TVによってはチューナー不要。
110度CS対応デジタルテレビであれば、チューナー不要です。
・ケーブルが1本ですむ。
「プレミアム」はアンテナからケーブルを2本(BS用、CS用)室内に引っ張る必要があります。隙間ケーブル、延長ケーブルを1つ余分に用意しなくてすみます。
広告(これは「スカパー!」契約)
「プレミアム」の方が良い点
・チャンネル数が多い。
「スカパー!」は69チャンネル、「プレミアム」は161チャンネル。
・全チャンネルハイビジョン。
「スカパー!」は69チャンネル中35チャンネルと、約半分だけハイビジョン対応。
・J2の全試合が見れる。
プラン・料金|Jリーグみるならスカパー!|スカパー!サッカー中継
「スカパー!Jリーグ関連セットラインナップ」の表の、「J2リーグ戦」列を見ると。
「スカパー!」は○、「プレミアム」は◎。
「スカパー!」は、こちらによると、サッカー専用チャンネル「スカチャン」だけ数えると、0(CS800)、1(CS801)、2(CS802)。3(CS805)の4チャンネル。これでは、キックオフ時間が重なる場合、22チームあるJ2チームのいくつかは生放送がありません。
一方プレミアムは、こちらによると、サッカー専用チャンネル「スカチャン」だけでも0(Ch.580)〜4(Ch.584)、7(Ch.587)〜14(Ch.594)と13チャンネルなので、全試合生放送に対応できるはずです。
今からスカパー契約したいJ2サポーターは、プレミアムの方を申し込むべきです。
次回は私が乗り換えた理由
「スカパー!」で映像・音声が乱れる問題が頻発したため、一か八か乗り換えてみた話をする予定です。
こちらに書きました。
広告
関連記事
「スカパー!」から「プレミアムサービス」に乗り換え体験記(2) 悪天候時の受信レベル低下を改善したくて一か八か乗り換え!結果は・・
「スカパー!」に関する話は以下。
スカパー映像音声トラブル対処まとめ。コツはアンテナの向きと取り付け金具!アンテナ無しでも視聴可能?
( ・∀・)つ最後にブログ村とSNSのボタンをクリックしていただけると、ちゃさん感激!

にほんブログ村